« 10.27 要求定義・要求仕様書の作り方 | ココ | 10.27 Microsoft Visual Basic 2005実践講座 »

2006年10月27日

本当に使える要求定義  このエントリーを含むはてなブックマーク 

本当に使える要求定義
木村 哲著
日経BP社 (2006.10)
通常24時間以内に発送します。

本当に使える要求定義 ▲今までになかった解説書!(ref. NikkeiBP)

目次

序章 問題提起~要求定義の担当者はプロ集団ではない
第1章 要求定義を学び直す
第2章 要求定義の手順を知る -基幹系システム編
第3章 要求定義の手順を知る -情報系システム編
第4章 要求定義が完了した後
第5章 要求定義のトラブルシューティング
巻末付録 要求定義のプロセス・マップ

引き続いて要求定義関係ですが。基幹系と情報系で分かれているのは良しとして。ただ、この分類では技術分野の専門システムにどれだけ適用できるか微妙な気がした。…まぁ、所詮マイノリティーなのでしょう、うちらは。
業務アプリ(基幹系)と言えば、業務アプリなのだろうが、帳票を扱ったりするわけではないし、データの入力に重きを置いているわけではない。データは電子データとして湧いてくるものだから。ただWEB関連(情報系)のシステムには、活かせそうな気はする。受付システムとかビューアなんかはほとんど差はないやろうね。

By ただ at 11:14 カテゴリー ; リンク , PinMarch ほんやさん , プログラミング

« 10.27 要求定義・要求仕様書の作り方 | 10月の記事 | 10.27 Microsoft Visual Basic 2005実践講座 »




トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://pinmarch.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/691