« 12.10 面談のち忘年会、ところにより肉体労働 | ココ | 12.19 リスアニ! Live2010潜入 »

2010年12月11日

エアとリアルが交差する世界で  このエントリーを含むはてなブックマーク 

昨日まであった分生、ようやく終わったという感覚になったのは初めてのような気がする。Twitterのハッシュタグがあったというのも一因かなと思うけど、それ以上にエア学会がすごくてそれが主要因。後から考えても、あの盛り上がりはこの前のFacebook同時オン会にほぼ近くて、それが4日間続いたような感覚。さすがに、最終日はそんな言うほど激しいものでもなかったけれども、初日はとんでもなかった。

というわけでそのすごさをちょっと可視化してみようと、時間軸でツイートの数をグラフ化してみた。ハッシュタグの検索ぐらいなら認証要らずで済むので楽。データを拾ってくるところとtsvへの整形はPerlで、集計はRでやりました。棒のグラフは一時間で区切った時のツイート数で、折れ線が累計です。12月6日から13日の期間(学会自体は7日から10日まで)でグラフにしてます。

#bmbのツイートは860程度、#air_bmbは1250程度と、公式(と目される)をエア学会は凌駕してしまってます。#bmbは本流というだけであって、学会の運営側が公式に定めたとい訳ではないので念のため。主に、一部の企業や熱心なTwitterユーザー(情報系、政策提言系?)が利用していたようです(ここでは都合上示せませんが)。

そして、エア学会のツイート数は激しいスタートダッシュとともにお昼頃には本流を抜き去ってしまうわけです。僕がエア学会のタグに気がついたのもその頃。おそらく最初は何気なくネタでつぶやいたのでしょうが、リツイートと新ネタ投稿の嵐になろうとは、本人さんも思ってなかったでしょうね。

それで、2日目からは実際の学会に参加している人たちにもその存在が知れることとなります。そう、エア学会は実際には学会に行っていない人たちメインで盛り上がっていたんです。本当の参加者はそんなにヒマじゃないですからね。

夜の部も比較的盛り上がりを見せていたも本流にはあまりない特徴でした、本流の方の夜の部はあまり意味のある内容じゃなかったでしたから…(宴会の実況中継的な)。

Twitterのつぶやきを集めようと調べていたらゆーすけべーさんの記事が見つかったので、Facebookにリンクを貼ったら30分も経たないうちに意味深な投稿があったのはここだけの話。(笑

はまちおにいちゃんのえっち...!

By ただ at 13:52 カテゴリー ; mein Erbe

« 12.10 面談のち忘年会、ところにより肉体労働 | 12月の記事 | 12.19 リスアニ! Live2010潜入 »




トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://pinmarch.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1702