« 04.24 メニュー作成 | ココ | 04.30 Route 477 Part III / 完全制覇 »

2005年4月29日

帰納法  このエントリーを含むはてなブックマーク 

── 福知山線転覆脱線事故によって死傷された方々に心より哀悼とお見舞いを申し上げます。


関西私鉄のある人の話によると、「もし自分のところで起こっていたら、人員が少なくてJRみたいな対応はできなかっただろう」。未曾有の大事故が起こり、今なお原因は分かっていない。
対応のまずさが目立ったと言われるJR西。「JRの報告よりも報道のほうが早い」と批判が強いけれども、冷静に考えてみよう。 JRの連絡系統に割り込んで情報を横流ししているのが報道なんだから、報道のほうが早いのは当然のことでは? 報道は情報を早く仕入れて速く流すのが仕事なんだから。 JRが直接仕入れることができないような目撃者情報など、報道のほうが明らかに秀でた部分があるし。JRの報告のほうが早いことが望まれることはそうだと思うし、実際そうあるべきだとは思う。しかし、情報を扱うスペシャリストの数では圧倒的にJRは少ないんやから。

おそらく原因は単純にスピードの出しすぎやと思う。鉄道は時間通りに来るというのが当たり前になりすぎている今の日本では、そのことが逆に運転士にはとても大きなプレッシャーになっているのかもしれない。スピードよりも大切なものがあるというのが分かっているはずなのに、完全に追われてしまうともうどうしようもなくなってしまう。しかし、単純に精神的に余裕がなかっただけではなくて、明らかに数十メートルのオーバーランを数回繰り返している。それがとても気になる。
今回の事故では対向の北近畿の運転士がMVPやと個人的に思う。指令所に状況が把握できていなかった車掌よりも早く事故を知らせて、周囲の列車に非常停止信号を送ったんやから。北近畿のおかげで、快速の後続は手前300メートルで事故を知ることができたし。もしこの後続列車もスピードを出してたら、と思うとほんまにどうなってたんやろうかと怖くなる。
日々利便性を求められ、路線の広範化とダイヤの過密化の裏で起こっている現場へのしわ寄せと、企業体質と呼ばれる個人の企業人意識の低下、そしてこれもまた何度も言われている報道のあり方・・・。考えさせられることは数多い。

事故の影響で、阪急宝塚線では通勤ラッシュ時に川西から先は乗ることができないくらいの乗車率になってしまっている。そりゃそうやろうね。篠山とか三田から来てる人たちも一手に引き受けてるわけやし・・・。阪急は特に増発をしたりとかはしてないから、 JRに普段乗ってる客で阪急が埋まってるっていう状態になってしまってるわけで。普段阪急乗ってる人たちはほかに変えることができないから、かなり不便な思いをしてることやろうと思う。
早く平穏な生活に戻ることを願いたい。そして、ふたたびこのような事故が起こらないよう。

A駅からB駅までやや近い、B駅からC駅までやや近い、C駅からD駅までやや近い。
ゆえに、A駅からD駅まではやや近い。[正][誤]

答え: 電車なら約5分の区間が歩いたら約1時間掛かった。また、深夜は阪急梅田からJRへ続く連絡通路のシャッターが下りる。

By ただ at 18:55 カテゴリー ; mein Erbe

« 04.24 メニュー作成 | 04月の記事 | 04.30 Route 477 Part III / 完全制覇 »




トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://pinmarch.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/34