« 02.08 精原幹細胞→卵母細胞 | ココ | 02.10 建設進行中 »

2006年2月 9日

友人の誕生日なので  このエントリーを含むはてなブックマーク 

昨日は友人の誕生日なので、階下で1人で飯を食ってみた。
…1人で食うときに3,500円も使った飯は今までなかったと思う。
あのパンに入ってた香草はタイムだってさ…。名前は聞いたことあったけど実際に口にしたのはあのときが初めてやったわ。

脳をしなやかにキープ、たんぱく質の働きを発見

研究グループはマウス実験で、細長いとげに豊富に含まれるテレンセファリンというたんぱく質がキノコ型への変化を抑制し、情報伝達のための神経回路を柔軟に保っていることを確認した。これをなくしたマウスは大きなキノコ型が多数出現した。テレンセファリンにより小さくて運動性を失わないキノコ型が作られ、成熟した脳も外界からの刺激を受け入れて活性化されると考えられる。
元論文:
Telencephalin Slows Spine Maturation. (Matsuno et al.)


Telencephalinは接着分子やんな…確かCateninとかN-Cadherinをミューテーションかけてもスパインが増えたり形が異常になったりしたのを竹市先生のところが出してたと思うんやけど…接着分子が何らかの影響を与えること自体は新しくはない。しかし、スパインの過剰形成を抑制するのも接着分子がやってるのは面白いね。竹市先生のところのは、確か結合したスパインが戻らなくて増えてた(つまり減らない)だけやったと思うし(強制発現ではスパインの数が増えたりしなかった)。…増えんかったのはこのTelencephalinの機能があったからなんかもね。

J.Neurosci.をうろうろ(また)してたら、こんなものが。
Layer Positioning of Late-Born Cortical Interneurons Is Dependent on Reelin But Not p35 Signaling.(Hammond et al.)
SS Tan先生のところが…。Late-bornって、E15生まれってことかな…?(見てないから分からんけど、確かそうやった気が)
ていうか、細胞移植が普通の技術になってるところがこの研究室はすごいと思う。リーリンの影響がある、と言われたけど…中身が見れないからコメントしようがない。アブストによると、

  • First, early-born and late-born interneurons behaved differently in mice lacking Reelin or disabled 1 (Dab1).
    まず、早生まれの介在ニューロンと遅生まれの介在ニューロンはReelinもしくはDab1が存在しない大脳皮質で異なる動きをした。
    Early-born interneurons showed layer inversion, whereas late-born interneurons did not demonstrate layer inversion but were randomly distributed across the cortex.
    早生まれ→逆転配置した(脳表面側に配置された)。遅生まれ→ランダムに分布した。
  • Second, in p35 mutant brains (in which Reelin signaling is intact), late-born interneurons are appropriately positioned in the upper layers despite the malpositioning of all other cortical neurons in these mice.
    Reelinが正常なp35ミュータントでは遅生まれの介在ニューロンは脳表面側(浅層)に配置した。(投射ニューロンは配置異常が起こった; 遅生まれが浅層に行かず、深層に留まる)
  • Third, transplanted late-born interneuron precursors (wild type) into Dab1–/– cortices showed appropriate upper layer segregation.
    WTの介在ニューロンをDab1ノックアウトの大脳皮質に移植すると、浅層に行った。
うーん…リーラーギャッディーで切って見てたときは関係なく分布してるように見えたけどなぁ…発生中は。というかリーラーだとGABAニューロンの数自体も減少してるように見えた。Reelinは生後になったら発現が急激に落ちるからReelinの影響を見るなら発生中だけで十分やと思うんやけど。…見てるのはいつなんやろう。

人工網膜「光」見えた 国内初、阪大グループが試験成功

そして、チップのそれぞれの電極に外部から電気を流すと、網膜が光を感じたときと同じような電気信号が視神経に伝達され、「光」として感じた。チップの電極は網膜や視神経に直接は触れていないが、距離が近いため電気信号をやりとりできるという。
ちょっと前にも別のところでニュースになってた気がしたけど。改めて取り上げてみる。工学部の先生かと思ってたら、医学部の先生やった。…国内でこういった『身体改造』のような生体工学をやってるのってまず表世界では見ないよね。マサチューセッチュキョウカダイガク(敢えて)とか米国の大学のはよくHotwiredで見るけど。やっぱりこういうのを見ると、ジョーディー(La Forge, Geordi)のバイザーを期待してしまう。ごめん、スタートレックネタで。

フォルクス、店舗の半数を「どん」に・改装で店名変更

フォルクスの全120店のうち関西、九州地区の郊外の店舗を中心に60店程度改装する。フォルクスの売り物だったサラダの食べ放題はやめ、客1人当たり単価を約200円安くする。老朽化していた厨房(ちゅうぼう)機器も遠赤外線で焼くオーブンなど最新型に変える。
サラダバーがなくなるのか…。学生には人気やったと思うんやけどな。

By ただ at 18:04 カテゴリー ; 仕事関係 , News , News

« 02.08 精原幹細胞→卵母細胞 | 02月の記事 | 02.10 建設進行中 »




トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://pinmarch.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/390