« 05.08 眠い休み明け | ココ | 05.10 目的外使用ですが »

2006年5月 9日

動けばいい…って  このエントリーを含むはてなブックマーク 

休みが明けて、やらねばならんことを整理してみたら意外と時間がかかりそうなことが判明…。まぁ、やるのみですが。

へろぱ氏のブログで見つけたスレ。


「動けば良い」と言う考えも有りかと思います。大前提として、システムを開発するのが目的ではないということです。お客様の問題をソリュートしていくのが使命です。なんでお客様の問題を技術に転嫁し対応可否を判断するのでしょうか?最近の技術者はそこを履き違えているように思えます。

私の役割はプロジェクトリーダーですが設計やプログラミングの経験はありません。経験はありませんがお客様の視点にたって仕事をしています。

というのが最初の書き込みだったんですが、大いにバッシングされています。ちゅうか…失礼ながら、僕の読解力が問題なのか何が言いたいのか分からない。しかし、ソフトを作る上で何が大事なのかということを知る上ではこのスレはなかなか読み応えがありますね。勉強になります。

実務経験がほとんどない方のよう(∵書き込み)なので、おそらくこのようなことが言えるのではないかと思うのですが…。

実務経験はまったくありません。それを補うために、お客様の問題に対するアジールなソリュートでフットワークの軽さをアピールしているのです。現にお客様の満足度が結果として現れ始めています。品質が低いのは、一部の技術力のない技術者の怠慢でしょう。
また、
お客様の問題を解決することを技術や工程に転嫁するという考えをお持ちの方はノウハウビジネスに踊らされているという感じを受けました。
ちなみに、「アジール」とは「避難所」のことらしいです(ref. うぃんままのアジール)。それから、「ソリュート」は「溶質」(苦笑)。アジャイル開発を取り入れているようですが…それでフットワークが軽いと思えるのは最初のうちではないかと思うんですがね…。なぜなら、システムが出来上がるにつれて、保守に必要な負担が大きくなってくると思うから。まぁ、保守は別の部署がやるから作るだけ作ればいいやって言うところならそれでもいいんでしょうけど。
「システム運用後の仕様変更」を気にしてはる(∵書き込み)ようなんやけど、それならそれで、「お客様の問題を解決することを…」の意味が分からない。それは保守ではないというのが僕の考えなんですが…(例に挙げられた卵抜きのハンバーグをレストランで注文するのも、大幅な仕様変更をした別物だと僕には思える)。そんなことを初動の開発費だけでし続けていたら、会社が持たないと思うんですが(つまり、ソリューションを技術に照らし合わせて工数に反映させて対価を頂くことは必須である)。それができないリーダー(マネージャー?)はリーダーではないでしょう…。

「動けばいい」だけではもちろん無責任だと僕も思います(プログラマー的な定義の「動けばいい=メンテのことは後回し」という意味では)。しかしスレ主さんはメンテのことも含めているようなので、そこでは意見の衝突はないと思います…が、開発者に対する感謝の気持ちがあまり見受けられないと同時に、技術というものを軽視しすぎている感が否めません。単純に無茶を言っているようにしか見えないです。
愚痴なんでしょうかね。

By ただ at 22:25 カテゴリー ; mein Erbe , 仕事関係

« 05.08 眠い休み明け | 05月の記事 | 05.10 目的外使用ですが »




トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://pinmarch.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/493