« 09.07 結局はまだ未知か | ココ | 09.11 いもうと管理 »

2008年9月 8日

CentOS in VMWareでHDD追加  このエントリーを含むはてなブックマーク 

とりあえず経験だ、ということとハードディスクの追加をどうやるかというのをシミュレートしておくために。というのも、CentOS5でLVM(ろじかるぼりゅーむまねーじゃ)なんて便利なものがあるんやけども、これの使い方がいまいちよく分かってないのよね。ずっと前に会社のVMWareでHDD追加したら起動に失敗したし。

というわけで実践。


VMware仮想ディスクの拡張(ref. Ogawa::Memoranda)

を参考に。8GBの仮想ディスク(sda)に30GBの仮想ディスク(sdb)を追加して、38GBにしちゃいます。

# df -h
Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00
7.2G 4.0G 2.9G 58% /
/dev/sda1 99M 24M 71M 26% /boot
tmpfs 115M 0 115M 0% /dev/shm

↑使用前。

1. 追加した仮想ディスクはsdbになってるので、fdiskでsdbを指定してパーティションを作成。

# fdisk /dev/sdb
デバイスは正常な DOS 領域テーブルも、Sun, SGI や OSF ディスクラベルも含んでいません新たに DOS ディスクラベルを作成します。あなたが書き込みを決定するまで、変更はメモリ内だけに残します。その後はもちろん以前の内容は修復不可能になります。

このディスクのシリンダ数は 3916 に設定されています。
間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合に問題を生じうる事を確認しましょう:
1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO)
2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト
(例. DOS FDISK, OS/2 FDISK)
警告: 領域テーブル 4 の不正なフラグ 0x0000 は w(書き込み)によって正常になります


コマンド (m でヘルプ): n
コマンドアクション
e 拡張
p 基本領域 (1-4)
p
領域番号 (1-4): 1
最初 シリンダ (1-3916, default 1):
Using default value 1
終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (1-3916, default 3916):
Using default value 3916

コマンド (m でヘルプ): p

Disk /dev/sdb: 32.2 GB, 32212254720 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 3916 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/sdb1 1 3916 31455238+ 83 Linux

2. tコマンドでシステムタイプ(フォーマット)を83(Linux)から8e(Linux LVM)に。

コマンド (m でヘルプ): t
Selected partition 1
16進数コード (L コマンドでコードリスト表示): 8e
領域のシステムタイプを 1 から 8e (Linux LVM) に変更しました

コマンド (m でヘルプ): w
領域テーブルは交換されました!

ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。
ディスクを同期させます。

パーティションを作ったこの時点では何も変化はない。

# df -h
Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00
7.2G 4.0G 2.9G 58% /
/dev/sda1 99M 24M 71M 26% /boot
tmpfs 115M 0 115M 0% /dev/shm

3. LVMに追加するためのPV(物理ボリューム)を作る。

# pvcreate /dev/sdb1
Physical volume "/dev/sdb1" successfully created
# pvdisplay /dev/sdb1
"/dev/sdb1" is a new physical volume of "30.00 GB"
--- NEW Physical volume ---
PV Name /dev/sdb1
VG Name
PV Size 30.00 GB
Allocatable NO
PE Size (KByte) 0
Total PE 0
Free PE 0
Allocated PE 0
PV UUID M9uvaY-NJqW-Gdie-m4IZ-SYxx-jXWE-TS8zdJ

4. PVで構成されるVG(ボリュームグループ)を、今作ったsdb1のPVの分だけ拡張する。続けてLV(論理ボリューム)をVGの分だけ拡張すると。

# vgextend VolGroup00 /dev/sdb1
Volume group "VolGroup00" successfully extended
# lvextend /dev/VolGroup00/LogVol00 /dev/sdb1
Extending logical volume LogVol00 to 37.34 GB
Logical volume LogVol00 successfully resized

5. ファイルシステムのリサイズをやって、ディスク領域の拡張が終了。

# resize2fs /dev/VolGroup00/LogVol00
resize2fs 1.39 (29-May-2006)
Filesystem at /dev/VolGroup00/LogVol00 is mounted on /; on-line resizing required
Performing an on-line resize of /dev/VolGroup00/LogVol00 to 9789440 (4k) blocks.
The filesystem on /dev/VolGroup00/LogVol00 is now 9789440 blocks long.

# df -h
Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00
37G 4.0G 31G 12% /
/dev/sda1 99M 24M 71M 26% /boot
tmpfs 115M 0 115M 0% /dev/shm

落ち着いて手順通りにやればどうってことないね。ドキドキするけど。

By ただ at 23:17 カテゴリー ; プログラミングとか

« 09.07 結局はまだ未知か | 09月の記事 | 09.11 いもうと管理 »




トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://pinmarch.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1301