2006/09 | 2006/10 | 2006/11
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2006年10月 1日

中間配当が増えてるらしい

±0円
今週の信用取引結果。

±0円
今週のFX結果。

☆信用取引の詳細
なし

信用取引の配当(3月決算分) : 930円
ヒューマネジメント(4778) 930円

中間配当、初の2兆円超え・上場企業
配当が増えたってことは、素直に喜ぶべきことなのかもしれない。…現実はそうも言ってられないような気もするが。

★FXのいいわけ
【デイトレ口座版】 - (2006年通算)5勝5敗
9/25 - 9/29 取引なし
【通常口座版】
[EUR/JPY 42,585(32,300+10,285)円](保有中)
[NZD/JPY -93,762(-80,400-13,362)円]
[AUD/JPY -8,554(-12,900+4,346)円]

ふらふらしてるなぁ…危なっかしいったらありゃしない。

▲top

投稿者 ただ : 00:44 | トラックバック (0) カテゴリー ; 投資 , 投資

2006年10月 3日

ミント

震災で全壊、神戸新聞会館跡に「ミント神戸」完成

とうとう明日、オープンですなぁ。半年くらい前は全面シートで囲われてて何ができるのか分からんかったけど、『阪神のデパ地下"だけ"ができる』とか徐々に明らかになって、ようやくオープン。
中学のときなんて三宮はまったくの未開の地やったから、正直ここがどんな感じやったかなんて記憶にないに等しい(地震のときの映像くらいしか)。

▲top

投稿者 ただ : 21:55 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2006年10月 4日

またか…

なんだっ!? 今日は雨降る予定の日か?

洗濯干して出てきてしまったって…めちゃ雨ザーザー降ってるんですけど。しかも、雨雲レーダー見たら、淡路島は降ってなくて、姫路も降ってない。尼崎も降ってない。この近辺だけ降ってる(14時くらい)。

▲top

投稿者 ただ : 21:54 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2006年10月 5日

独り総括って。

なんかここ数日、いろいろ検討しなければならないことが溜まってしまい考えがまとまらない。すっきりした見通しが立たない…。整理するか。

  • 今回の案件に関して総括 ☆★★★★★
  • ディスク作成と付随する作業 ☆☆☆★★
  • WEB用の文章作成 ☆☆☆★
  • インタフェースに関する改良点 ☆★★
  • ロジックに関する改良点 ☆★★
  • 競合に関する調査まとめ ☆☆★★
  • 明細の修正 ☆☆☆★★★
  • 複数ファイル比較表示インタフェース設計 ☆★★★
  • グリッドコンポーネント設計 ☆★★★★
  • ドッキングウィンドウ関連インタフェース ☆★★★★
  • ウェルソート関連ロジック ☆☆★★★
  • 挨拶先への案内資料作成 ☆☆★★
  • 今回の案件に関する資料整理 ☆☆★
  • ※☆は優先度合、★は予想所要時間

総括って、1人でやってもなぁ…まぁ、1人ですることも必要なのは当然として、議論する相手が居ないと、と言っているわけで。1人でやっても偏ったものしかできないヨ。ちなみに、テキトーに列挙しただけなんで整理はできてない。『整理するか』って書いておきながら。しかも、総括の優先度が☆1つって。

いやでも星付けるって意外と分かりやすいね。総合的に判断した優先順位を判断して、色分けすればもっと見た目に分かりやすくなるかも。

▲top

投稿者 ただ : 21:56 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2006年10月 6日

独り総括って。Part 2

総括と言っても、総括する焦点が分からんのだよね。てことで、総括に絞ってもうしばらく頭の整理を。

そもそも、今回のソフトはどういったわけか非常に中途半端(個人的に)。そんな状態なもんだから、不完全燃焼なわけです。やっぱり、サークルのイベントであっても仕事であっても(いや仕事だからこそ)、自分が関わってできるものには完全燃焼したいでしょう。

アプリケーションのデザインとは,写真やテキストを提供されてのレイアウトでない限り,自ら考えなければ出力できない仕事である。考えて考えて考え抜いて「ダメだ良いアイデアが出てこない」と,捨て駒にしかならないレベルのラフを前にぼーっとしていると,イメージがひらめいて答えが降りてくる。考え詰める時間が必要なので,デザイナーは納期間際,工程表の期限間際まで努力を惜しまない。

ところが,試行錯誤中のラフを見て「結構きれいだ。できてるじゃないか。それでいいから,すぐにGIF形式で切り出してもらえないかな,プログラムを書くから」などと言うプログラマがたまにいる。ここでデザイナーが妥協してしまうと,生煮えの状態のままのデザインで納品することとなってしまう。

第11回 プログラマが知らない,デザイナーの苦労!(ref. ITPro)には上記のような記述がある。これは、WEBアプリでの画面デザインを行うデザイナーの話にはなっているが、デザイン関連では誰でも同じだろう。ロジックのデザインにしても、プログラマーは、メンテしやすいスマートなものを常に追い求める。メンテを考慮しない「動けばいい」レベルで止めておくことは、のどにものがつっかえているような気分になる(と思う)。まさに、今そんな状態。

というわけで、列挙項目には改造予定項目がたくさん並んでいるわけだが。では、どうしてそうなったのか。…それはまた別の日に。

▲top

投稿者 ただ : 22:30 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2006年10月 7日

売り損ねた

+6,359円
今週の信用取引結果。

±0円
今週のFX結果。

☆信用取引の詳細
Vコマース(2491) 購入: 342,000円x1 決済: 306,000円 → -36,000円
アルク(2496) 購入: 59,200円x2 決済: 73,000円 → +27,600円
アルク(2496) 購入: 59,500円x1 決済: 73,000円 → +13,500円
アルク(2496) 購入: 64,200円x1 決済: 73,000円 → +8,800円

日経平均が16,000円台を回復し、向きがいいように見えるが…新興市場が冴えないまま。やはりTOPIXとか指数系に振られているだけのような気がしないでもない。歩くを反発狙いで買ったまではよかったものの、売り時を逃して8万円台で売れず。
バリューコマースに関しても、反発狙いで買ったが、こちらは反発せずそのまま堕ちる。新興市場め…。

★FXのいいわけ
【デイトレ口座版】 - (2006年通算)5勝5敗
10/2 - 10/6 取引なし
【通常口座版】
[EUR/JPY 45,168(34,100+11,068)円](保有中)
[NZD/JPY -107,092(-92,600-14,492)円]
[AUD/JPY -5,635(-10,900+5,265)円]

やっぱりNZDは上がるのか? それとも、また年末になるとガクンと戻すのか?
ZAR/JPYが14円台に一時足を突っ込んだ。まだバイアス的には下向きなんだが…13円台になるかな、ならんかな。なってくれたら買う気はある。新興国通貨が円高になるってことは、NZDにも希望があるってわけで。ただ不安なのは、AUDが一緒に動く危険性が高い点。

▲top

投稿者 ただ : 12:31 | トラックバック (0) カテゴリー ; 投資 , 投資

2006年10月 8日

きらきら小径

こんな画(↓)が見られるところに行ってみた(地図)。関西では有名どころやけども。

…めちゃ寒かった…感想、以上。昼は結構暖かかったけどねぇ、日が沈んだらめちゃ寒くなって、しかも山の上で風がめちゃくちゃ吹いてるし。ポーアイよりも風がきつかった。

反射光を拾うのは辛い…できればナチュラルな状態で載せたかったけど、レベル補正と調整した。赤の要素を落とし、青と緑の要素を上げた。そして蛍光顕微鏡のときと同じく明るさとコントラストの調整…これでなんとか目で見たときに近い状態になった。
右下のノイズの影響は免れなかったが。

ちなみに、フツーに露光を上げて撮影すると、下の写真のようにきれいに撮れるんよね。神戸空港の奥に関空が見えるいいポイントでした。これだと確かに30分で行けそうな気がする(地図)。なお、下写真の右手に映ってるライトが小径の発光源。カップルだけでなくて家族連れも結構いたし、お子様たちにもこの光のナゾっぽさが楽しめるかもね。

いやしかし「ひかりのこみち」を「はやみもこみち」と被せてくるとは思いもしなかった。韻は踏めてるが。ただ残念なことに、僕が「きらきらこみち」と言い間違えてるところが恥ずかしい。

▲top

投稿者 ただ : 23:47 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe , お出かけ

2006年10月 9日

なんで再放送

いや、古畑のことやけどね。余程ネタに困ったんやろうか。手前味噌も程々にしてやって感じやね。

今日は一日家でぐったりして寝すぎてしまった感も。

▲top

投稿者 ただ : 20:48 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2006年10月10日

影付きウィンドウ

OSXのような影が付いてるウィンドウを表示するには、どうやったらうまくできるんやろうか…。

  • 表示したいウィンドウの下に、もう1つウィンドウを作って表示してやれば?

残念ながらモーダルの場合は、都合良く下に表示されてくれない。Ownerを設定すると、モーダルの上に来てしまい、おまけにクリックしてもメッセージを無視るので不可。

  • じゃあ、Regionを設定すれば?

Ownerを設定すると上に来てしまうのだから、上に来るということが確実であることを利用して、ウィンドウの形を変形してやる。つまり、影を描画するための領域を作り、かつ、ダイアログの表示部分を邪魔しないようにする。

  • Regionを設定したけど、うまく透明に描けない

ウィンドウを透明にすることはできる。FormBorderStyleをNoneにして、TransparentKeyをBackColorにすれば。しかし、それではアルファブレンドの描画をしてもBackColorが浮き出てしまって効果がなくなる…。

  • 背景を再描画しつつ、影を作る

であれば、デスクトップからイメージをコピーしつつ、それに影を付けて描画すれば…とこれでは面白みがない、というか再描画するたびに影が濃くなる。

なんとか探し出したら、答えはここに…と思ったら。ただし、これはクライアントコントロールの場合であって、Formの場合ではない。こんな子供騙しいらない!!

一応書いときますが、デスクトップに描画できなくなってるんですよ。WinNT系になってから。それまでは、スクリーンセーバーとかでデスクトップに落書きし放題やったのが、セキュリティ上の問題からそれを不可にしたので。てことは、UIパーミッションがあれば描けるんでしょうな。…パーミッションを取れと? そういうことか? でもどうやって。

  • 正解はこれっぽい

SelfSub 2.1 updates and additions. Apr 13を発見。どうやら、サブクラスかを行うハイエンドなクラスっぽいけど、サンプルとして表示されてる画面(下)に思いっきり影が付いてる。これはっ!! と思い、とりあえずダウンロードして探したら、一応サンプルには含まれているようだ。

ただ…世界にやさしいVB6.0仕様。.NETぢゃねー。
お陰で、レイヤーだと分かっただけ良しとしよう。

▲top

投稿者 ただ : 23:46 | トラックバック (0) カテゴリー ; さんぷるライブラリー , PinMarch Samples , VB, VB .net , プログラミング単語帳 , mein Erbe , 仕事関係

2006年10月11日

影付きウィンドウ(Layered-window)

お陰で、レイヤーだと分かっただけ良しとしよう。

…というわけで、「レイヤードウィンドウ(layered window)」について調べる。
関連する主だったAPIは…

  • SetLayeredWindowAttributes
  • UpdateLayeredWindow

てなところか。

まぁ、技術的には透過ウィンドウが可能になったWin2000からあるもんだから、資料は古いのばっかりなんですが(あぁ、それだけ僕は浦島太郎状態になってるってことなんだね)。でも、SetLayeredWindowAttributes()に関しては、VB.NET 2003では既にTransparencyKey, Opacityで実装がされているので、触ったことがないわけではない。先のMSのドキュメントに拠れば、UpdateLayeredWindowでは、もっと高度に扱えると言うことらしい。WM_PAINTを処理しないようになることで、高速化もするらしい。逆に、WM_PAINTがやってこなくなるからまさに『飾り』としてしか機能しなくなるわけだが。

KNOnline.NET Weblogにて、簡単なレイヤードウィンドウの使い方があった。これはごく最近んだ。しかし、これではまだ具体的なプログラムが見えてこない。

じゃあ、コード的にはどうなってんだ、と。

あのね…昔みたいに、APIをガシガシ使いたくないんだよ。

リハビリ中(ref. deee)を見たら、まさにやりたいことが書いてあって。

不定型で透明度が不均一なウィンドウはSystem.Windows.Forms.FormとSystem.Drawing.Regionの組み合わせだけでは作れないので、レイヤードウィンドウを使うことで実現。 これならSystem.Drawing.Graphics(ないしはBitmap)に描画したものをHDC経由でUpdateLayeredWindowに渡すだけで簡単にイメージが反映されるし、そのうえα値が0より大きい部分だけにマウス関連のメッセージが送られるようになるのでイメージと同じ形のRegionを作る必要も無し。

おお、それでいけるのか。…で、作ってみた。が。Bitmapをちゃんと使ってくれない。やったことは、

  • Dim g_sc As Graphics = Graphics.FromHWnd(IntPtr.Zero) ' スクリーンのGraphicsオブジェクト取得(描画はできないよ、念のため)
  • Dim hdc_sc As IntPtr = g_sc.GetHdc()
  • Dim bmp As Bitmap = とあるイメージ作成関数()
  • Dim g_bmp As Graphics = Graphics.FromImage(bmp) ' 画像のGraphicsオブジェクトを取得
  • Dim hdc_bmp As IntPtr = g_bmp.GetHdc()
  • UpdateLayeredWindow(Me.Handle, hdc_sc, New tPoint(Me.Left, Me.Top), New tSize(Me.Width, Me.Height), hdc_bmp, New tPoint(0, 0), 0, blend, 2) ' 透過処理実行
  • ...後片付け

で、APIはやだ…と思ってたけど、どうしてもSelectObject/DeleteObjectはしなきゃいけないらしい。

  • Dim oldhbmp As IntPtr = SelectObject(hdc_bmp, g_bmp.GetHBitmap())
  • DeleteObject(SelectObject(hdc_bmp, oldhbmp)) ' 後片付けにて

SetWindowLong()でWS_EX_LAYEREDをセットしないといけないんだが、それはFormのCreateParams()プロパティをオーバーライドすることで実現可能。『飾り』としてしか使えないのだから、派生させてコンポーネント化するほうがいいでしょう?

Protected ReadOnly Overrides Property CreateParams() As CreateParams
  Get
    Dim cp As CreateParams = MyBase.CreateParams()
    cp.ExStyle = cp.ExStyle Or WS_EX_LAYERED Or WS_EX_TRANSPARENT Or WS_EX_NOPARENTNOTIFY
    Return cp

  End Get
End Property

さっき見つけた。ここに書いてあること一通り書いてある。ただし、C#で。

▲top

投稿者 ただ : 21:54 | トラックバック (1) カテゴリー ; さんぷるライブラリー , PinMarch Samples , VB, VB .net , プログラミング単語帳 , mein Erbe , 仕事関係

2006年10月12日

ミント初潜入

午前出張で大阪まで行ってきた戻りの途中に、ミントに入ってみた。できてまだ1, 2週間なもんで、入口と出口が決められてて警備員のおっちゃんが誘導してた。

中は、意外と店が詰まってるっていう感じやね。もっとゆったりしてるもんかと思ってたら通路も幅があまりない。まぁ、あの敷地ではエスカレーターを真ん中に入れたら確かに厳しいかもなぁ。7Fのレストラン(丸の内DINDON)でハンバーグ食った。窓側にカウンターがあって、夜は結構楽しめそう。…席が2人掛けソファーになってるのが何とも言えないが。

つい、枝葉から説明してしまうんよね…。『ソフトの説明』からすればいいのか、『プログラムの説明』からすればいいのか。はたまた、『用途の説明』からすればいいのか。

▲top

投稿者 ただ : 22:13 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2006年10月13日

つい買いそうに

昼休みに、イズミヤでご飯を買おうと歩いていたら

卵10個 158円

というのを発見。

思わず買いそうになってしまった。

クローン猫売れず、廃業へ 米企業「毛の模様が違う」

同社は00年に設立され、飼い猫を亡くした愛猫家らに、クローン技術を使って元の猫のDNAからクローン猫を誕生させて届けていた。計5匹誕生させたが、実際に販売できたのは2匹だけだったという。同じDNAを引き継いでいても、毛の模様は同じにはならず、こうしたことも需要が伸びなかった一因とみられる。

あぁ、そうなんや。猫の毛の模様って、ゲノムでは決定されない部分なのか…。エピジェネ? それとも、熱とかなんかなぁ。

▲top

投稿者 ただ : 19:18 | トラックバック (0) カテゴリー ; News , News

2006年10月14日

久々プラ転

+11,229円
今週の信用取引結果。

±0円
今週のFX結果。

☆信用取引の詳細
アルク(2496) 購入: 66,000円x2 決済: 72,600円 → +13,200円
アルク(2496) 購入: 68,200円x1 決済: 72,600円 → +4,400円

アルクで食いつなぐ。うまくS高で売却成功。
もう来ることがないかと思っていた資産のプラ転が起こった。…投信がプラ転をしただけで投資額の元を取ったわけではないんやけど。来週はどうなるかなぁ。ていうか、投資額の元を取れる日は来るのか?

★FXのいいわけ
【デイトレ口座版】 - (2006年通算)5勝5敗
10/9 - 10/13 取引なし
【通常口座版】
[EUR/JPY 43,290(31,400+11,890)円](保有中)
[NZD/JPY -110,986(-95,400-15,586)円]
[AUD/JPY 10,285(4,100+6,185)円]

ZAR/JPYは底を打ったのか…? 16円まで上昇してしまった。まったく、僕が買ったときとは真逆の現象が起こってるような気が。1週間で10万円/10万ランド動くのが怖い。アナリストによると、USD/ZARとの絡みもありーので底を打った可能性があるということだが…16円で上値を抑えられる形だと思いたい。だが、金曜日にZARは利上げをまたしてるんだよな。…本格的な上昇波になるかな。
AUD/JPYが再びプラスに転じる。このまま90円台に突入するか? 原油の値段も下がってる状態やし、原油価格が再び上昇に転じれば、可能性はあるかも。…そうなればZARも上がることに(!)。

▲top

投稿者 ただ : 12:54 | トラックバック (0) カテゴリー ; 投資 , 投資

季節が来た

今年もまたこの季節がやってきました。

ボジョレー・ヌーヴォーです。

てことで、今年もまた同じパカレラパリュを注文しておいた。

カワズ君の検索生活でとり梅が紹介されてたのを見て、神戸って書いてあったけど…神戸っていうか明石やし。西区って遠い…しかも玉津インターって。電車からの射程範囲外(神姫バス必須)です。でも親子丼が旨そう。

▲top

投稿者 ただ : 23:37 | トラックバック (1) カテゴリー ; mein Erbe

2006年10月15日

ウォッシュ ウォッシュ

というわけで、昨日にダイビング用のバッグの中身をひっくり返しておいたのを、今日はバッグを洗うと。長らく放置しておくと都市の塵が積もって積もって大変なことに。

重器、買ってなかったな、そう言えば…。

ひっくり返したときに気が付いた。まぁ、学生やったから買う金がなかった、というのもそうなんだが、レギュ買ってたかと思った。実際買ってたらレギュだけ買ってるのもおかしな話やけど。

なんだ、オーバーホールする必要なんて、なかったやん。ダイコンは一応してもらわなあかんのか?

メモ

▲top

投稿者 ただ : 23:19 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe , 海の世界

2006年10月16日

ちょっとだけよ

あ~あの曲って、ラテン(ジャズ)やったのか。

『Taboo』 / Ray Barretto And New World Spirit

しっかし、ネタで使ったことでラテンから追放されたなんて。
ネタで流れてるときはトランペットが強かったから、そういう曲やと思ってたけど、元ネタってパーカッションが強いんや。加トちゃんの言うとおり、確かにいい曲やと思う(素で聴けば)。

のだめは…無駄にVFX使ってるのが妙に白けさせるんだが、音楽重視なのはいいね。転調をネタで弾くところなんかはコミックじゃリアルさが出ないし。しかし…次回からも同じ調子で続くかは不明。

▲top

投稿者 ただ : 23:37 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe , 音楽

2006年10月17日

午前中に2回

どうなってんだ、この会社!!

って思ってしまうのも無理はない。
午前中に2回も、同じ会社から電話(営業のね)が掛かってきて、しかも同じ内容の。まぁ、担当部署が微妙に名前違ってたような気もするが。だからって、数時間以内に2度も掛けるとは情報の管理がなってなさ過ぎでしょうが。

数日経って、同じ内容の電話が掛かってくることも多々あるけれども。

▲top

投稿者 ただ : 20:44 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2006年10月18日

出遅れというか

NYダウ、初めて1万2千ドル突破

欧米、他のアジア、インド株式は戻してると言うのに、なして日本株はまだ17,000円を回復していないのか。…これは出遅れというよりも、取り残されてる?

北の影響もあるのかとは思うが、それがなくても、それほど変わってないでしょう。景気拡大が戦後最長になった、と言われても実質給料が減ってるわ、自己負担費が増えるわで、実感が出てないんだから株価にもそれが出てると言うことでしょう。

▲top

投稿者 ただ : 23:45 | トラックバック (0) カテゴリー ; 投資 , News , News

2006年10月19日

使ったのか?

ディープインパクトから禁止薬物検出

日本中央競馬会(JRA)は19日、凱旋門賞で3着となったディープインパクトの馬体から、禁止薬物(イプラトロピウム)が検出されたと発表した。フランスから報告があった。

臭化イプラトロピウム(アトロベントエロゾル20μg 等)

イプラトロピウムで検索しても臭化物しか出てこんのだけども。喘息の薬とか。

ディープインパクトから禁止薬物検出(ref. asahi.com)

処分はフランスギャロの審査委員会が下すが、失格による3着賞金(約3400万円)の没収と1万ユーロ(約150万円)程度の罰金が予想される。イプラトロピウムは日本では禁止薬物に指定されておらず、国内での出走には問題がない。

あぁ、日本じゃ使っても問題にならんのね。なんか、国際特許の地雷を踏んでしまったのと似たような感があるなぁ。こりゃ、うかつに外国に出走させたりできませんぞ…順位剥奪の上に罰金まで科せられるわ。

▲top

投稿者 ただ : 16:51 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

やっぱ学生っぽい?

第4回 ITエンジニアファッションプチ改造計画

なんか、企画のネタ的にデイリーポータル/をーかー風な感じがする。(笑)

▲top

投稿者 ただ : 21:49 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2006年10月20日

独り総括って。Part 3

投票:Visual Studio 空白時の更新について

思わず笑ってしまった。僕もWindowsに一票。(笑)
これがなんで総括と絡むのかというと、まぁ、このスレ主の書き方がすなわちそうなんだが。

『出し惜しみ』ってタイトル付けようとしたくらいですから。直感で。

ソフトの設計をするときに重要なのが、作業フローの全体像を知ること。これは当然のこととして、それを聞いてソフトを作るんですが、僕は若干の知識は持っていてもその作業のプロでもないわけで、その作業をしているときに何に注視しているかなんてことはほとんど知らないわけです。一通りの作業を見させてもらったりとかも、もちろんするわけですが、説明が付いたとしても、その説明は一部であって、全てではないわけです。

一部の説明から全てを悟れ、ということがどれだけ無茶な要求か、ということはSEでなくてもお分かりいただけるかと思います。ことソフトウェアについては『要求は明確に』というのがいいソフトを作るためには絶対条件といっても過言ではないです。ソフトの設計は、明確になっている要求をうまくつなぎ合わせる作業に他ならないからです。『いい設計』というのはつなぎ合わせる過程で、ユーザーが戸惑ったり混乱をすることがないように配慮ができていることだと思います(あと、保守にも配慮ができていることもですね)。

したがって、次から次に要求が明確になってくる、という状態だと、とてもいい設計がやりやすいとは言えません。この問題を解決する開発手法がアジャイルなわけではあるのですが、今回の結果として、アジャイルっぽい開発手法を行いながら、それを止めることができなかった、というのが問題になったのではないかとも思っています。
アジャイルは仕様決めまでの段階で止める、使用が決まったらあとは徹底的に作り込む(つまり設計重視に)。…というのが、いつまで経っても仕様が決まらない、いや、もらえる情報が途切れ途切れかつ遅くて仕様が完全に決まったのが完成期限の2ヶ月前という事態になりました(いや、仕様が確定するまでの間に完成期限が設定されたという方が…)。更地から作るためには時間がなさ過ぎます。というのも、作ってる間にもバグだなんだで修正をしなければなりませんので、どうしてもそちらを基に作り込んでいくしかない状況に陥ってしまいました。
さらには期限1ヶ月前を切った状態でも平気で要求仕様が出てくるなんていう状況に涙涙です。
『これでソートができると溶出量でソートできるので発現量が多いかどうか分かるので』とかいうことは、もっと余裕があるときに話してください。あと、使用してる機器の仕様と情報はちゃんと提供してください。

そんなこんなで、結果的に非常に不出来なソフトになっていると自分では感じているわけです。

なお、上記スレッドに関しては、結局のところ出し惜しみをしているわけではなくて、単に書き方が分からなさげな方のようですが。
ちなみに、こっちもフォローしておくとまったく触れたことがない開発系で仕事をするのは悪いとは言いませんが、周りに聞く人がいるはずだと思いますよ…少なくとも1人は。どうして外に丸投げするかなぁ。
あと、教えてg?oみたいな質問の仕方と、せっかく答えを導き出そうとしている方たちを見下ろすような返答の仕方はこの世界の人には許せないのですよ(ネタならアリ?やけども)。

▲top

投稿者 ただ : 16:45 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe , 仕事関係

2006年10月21日

全国初なのか

大工の父にあこがれて…女子高生が全国初「とび2級」

社会への女性進出が…、とかいうことが言われて久しいですがとび職って、今まで女性がいなかったのはやっぱり人気がなかった、ということなんでしょうか。いやしかし、最近のテレビ番組には難関のアスレチックに挑む女性もいてますからねぇ…。

ともあれ、パイロットに並ぶ高度専門職。これからも頑張っていってほしいものです。

▲top

投稿者 ただ : 17:57 | トラックバック (0) カテゴリー ; News , News

NZDが好調

+4,032円
今週の信用取引結果。

±0円
今週のFX結果。

☆信用取引の詳細
PGGIH(2466) 購入: 176,000円x1 決済: 184,000円 → +8,000円

もっと上がると思ったんやけどなぁ。アコーディアの上場もあるし。上がるのは、上場してからか?
しかし…アルクの四半期決算がいいにもかかわらず株価が動かないのはどうしたものか。何か秘密でもあるのか。

★FXのいいわけ
【デイトレ口座版】 - (2006年通算)5勝5敗
10/16 - 10/20 取引なし
【通常口座版】
[EUR/JPY 45,521(32,800+12,721)円](保有中)
[NZD/JPY -118,898(-102,200-16,698)円]
[AUD/JPY 13,202(6,100+7,102)円]

どうやらNZDが好調なようです。好調と言うほど好調なわけではないけれども、景気の失速度合いが政府が望むソフトランディングの状態に近いとかなんとか…。見切りを付けるべきなのかこれは。利下げが遠のいたどころか、利上げの可能性まで出てくるし…。

▲top

投稿者 ただ : 20:21 | トラックバック (0) カテゴリー ; 投資 , 投資

2006年10月22日

コメントスパム対策(4)

なんか、コメントスパムもあの手この手を使ってくるようです。同じような対策をしている人が多い、ということなのだろうか。もっと独特な対策を施せば、スパムはやって来なくなるのでしょうか?

というわけで、そのための実験を下記のコード(VB.net)でやってみた。

' リンクに関わる文字数をカウント
Dim rex As New Regex("<a href=.+>.+</a>", RegexOptions.Multiline Or RegexOptions.IgnoreCase)
Dim mc As MatchCollection = rex.Matches(TextBox1.Text)
Dim l As Integer = 0

For Each m As Match In mc
  l += m.Value.Length
Next

Label1.Text = String.Format("{0}/{1}", l, TextBox1.Text.Length)

正規表現を使っただけなんで、あとはこれをperlに翻訳してちゃんと実装すれば稼動するわけですが。フォームにTextBoxとLabelを乗せておいて、TextBoxにコメントを貼り付けると、Label1にはAタグで囲まれた文字数の割合が表示されるというだけなんですが。あとはこれにAタグの数をカウントすれば、今来てるコメントのたいていは弾けるでしょう。

▲top

投稿者 ただ : 16:14 | トラックバック (0) カテゴリー ; さんぷるライブラリー , PinMarch Samples , VB, VB .net , mein Erbe

Cauxin…コーキシン

猫の臭い尿、特別なたんぱく質が原因 岩手大など解明(asahi.com)

グループは03年に、このたんぱく質が腎臓でつくられていることを突き止め、コーキシンと名づけた。猫は好奇心が強いからだ。今回は、これがフェリニンというアミノ酸を作り出すのを助けていることを発見した。

コーキシンって、Cauxinって綴りなのか。ほんまに好奇心が語源か分からんな…。そもそも好奇心に関わる役割を果たしてるわけではないし。

Miyazaki, et al.; Biochem. J. (2003) 370 (101–110)には、ちゃんと"cauxin(carboxylesterase-like urinary excreted protein)"って書いてある。主たる理由であるかのように書くんじゃないよ、まったく。Cauxinについては、

をどうぞ。
ハムスターは尿の臭いが消えるような餌とかが売られてるけど、臭いの源が違うってことなんやろうか。

▲top

投稿者 ただ : 20:00 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

身長が問題ではない

hyde156cm って? < 大田弘子経済財政担当大臣(ref. 掬ってみれば無数の刹那)
孫引き: Wikipediaのラルクの項にハイドの身長は156cmと書くと数時間以内に ... (ref. 笑える一言.com)

面白いのを見つけてしまったがためにこんな連続投稿になってしまったけれどもお許しを。今週は更新を控えますよってに。(ぇ

こんな面白い話が今年の初めにあったなんて、知らなかったんですが。Wikipediaに書かれる内容が真実であるかどうか、正しい内容が書かれているかどうか、なんてことは素人目には判別が付かないことではあります。

669 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/01/11(水) 21:07:31 ID:c/BkRN/j0
1969年1月29日生まれ。156cm。出身は和歌山県。156cm。本名は宝井秀人。156cm。hydeは小学生の頃から画家を目指し、高校中退後は大阪の高校卒業資格を得られる美術系の専門学校へ進学する。156cm。しかし生まれながら目に色覚障害を持っているために黄緑などの中間色の判別ができず、画家への道を諦めた。156cm。音楽には専門学校時代に周りの影響でギターを始めたところから始まり、しばらくはどのバンドの固定メンバーともならずに様々なバンドのセッションに参加していた。 156cm。その後Kiddy Bombsというバンドのギタリストが脱退したため代わりに加入、このバンドで後にL'Arc?en?Cielのドラマーとなるperoと出会う。156cm。Kiddy Bombsでの行き詰まりを感じ始めたhydeはperoらを誘いJelsarem's Rodを結成する。156cm。 その直後Jelsarem's Rodのギタリストとベーシストを探して参加したセッション大会で出会ったtetsuから一緒にバンドを作ろうと話を持ちかけられるがJelsarem's Rodの結成直後だったため断る。156cm。しかし、Jelsarem's Rodでも行き詰まりを感じたhydeは話を断ってからも積極的に声をかけてきていたtetsuと西宮市でセッションをする。156cm。このセッションで手応えを感じたhydeはJelsarem's Rodを解散、peroと共にL'Arc?en?Cielの結成に参加する。156cm。その後はL'Arc?en?Ciel、HYDEの項目参照。156cm。

これは多すぎです。発端は、編集によって身長が156cmであることを記述をすると、数時間後に消されたことにあり、『なぜか分からないけれども消された』のが火を点けたんよね。この『なぜか分からないけれども消された』というのが好奇心を持たせるんよね。システム上記述した内容は半永久的に残るものが、数時間経ったらそこだけが消えていた、となると、…ねぇ。何か恣意的なものを感じたりするわなぁ。

裏には、ラルク勢による抵抗とかともあったのかも知れないけど、ある一線を越えたあたりからは管理者が消すようにしてるのだとは思う。ラルクファンにしてみればどうなのかは知らないけれども、身長が問題ではないことは明らか。
追記しては消去され、その頻度が著しい状況になってしまった理由の材料が『156cm』という言葉であっただけで。

しかし、この攻防により表記が大幅に変わってしまうことになった。そして他の項目に対しても飛び火してしまったことも、残念である。もちろん、国によってもWikipediaの記載内容が変わってしまうこともあるのだろう。特にアジアの問題に関連した記述は各国でいろいろな書き方がされているのだろう。記載可能な内容が規制がされていたりするのかもしれない。将来的には、そのようなことがない世界になってもらいたい。

▲top

投稿者 ただ : 21:20 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2006年10月23日

一本でもにんじん

にんじんを美味しく煮るには?

昨日、コンソメスープ作ったんだが…にんじんは柔らかくなってるものの芯がやっぱり独特の味するんよね。玉ねぎはちゃんと甘くなってるんやけど…煮足りないのか、それともまず炒めるのか?
スープのだしをしょうゆベースにしてベーコンを牛肉にすれば、きっといつも家で出てくる糸コンなし肉じゃがだ。たぶん。

グラッセ…はバター入れるから多分違うだろうしなぁ。

▲top

投稿者 ただ : 22:00 | コメント (1) | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

時間の問題だとは

アキバで“メイド”襲われる

あれ、産経は"メード"ではなかったのか?
まぁそんなことはさておき、こんなニュースが出るのも時間の問題やとは思ってたよ。実際には些細なトラブルが何十倍も起こってるとは思うんやけども。ついにきたか、という感じやわ。


今日、ようやく机に山積みになってた資料の整理をやった。やっと。
しかし…切り株のように資料がの柱が低くなっただけ。置いてる場所が狭まったわけではない。…だめぢゃん。

▲top

投稿者 ただ : 23:30 | トラックバック (0) カテゴリー ; News , News

2006年10月24日

サブクラス化 with .NET

VB.NETになってようやく継承でWndProc()が使えるようになるまで、ウィンドウメッセージを補足しようとするなら、メッセージフックやサブクラス化といった手法が必須でした。わがPinMarchでも、VB5のときにサブクラス化をするクラス(コントロール)を作っていました(今もそれは残ってますが)。

WndProc()がサポートされたことにより、ある程度のメッセージ処理が可能にはなりましたが、わざわざ継承をするほどでもない場合など、どうしても他のウィンドウのメッセージを補足したいときがあります。

子ウィンドウ(コントロール)から、親ウィンドウ(フォーム)のメッセージを補足したいときなんかはまさにそれに当たります。

子ウィンドウでタイトルバーを付けることができるんですが、普通にウィンドウスタイルを変えただけだと、子ウィンドウのタイトルバーの色が常に非アクティブなんですね。これじゃあ格好悪いです。

原因は、WM_NCACTIVATEがやって来ないことです。WM_NCPAINTなら来るっぽいですが。ここで、親ウィンドウ(親フォーム)のメッセージフックをやらねばなぁとなるわけですわ。

そこで、ちょうど参考になったのが、NativeWindowクラスを用いたサブクラス化(スナップウィンドウの作成)。こちらをご覧いただくことを強くお奨めします。

' NativeWindowクラスから継承したサブクラス化?ウィンドウ

Private Class _OwnerNativeWindow
  Inherits NativeWindow

  Private _target As Control

  Public Property Target() As Control
    Get
      Return _target
    End Get
    Set(ByVal Value As Control)
      _target = Value
    End Set
  End Property

  <System.Security.Permissions.PermissionSetAttribute(System.Security.Permissions.SecurityAction.Demand, Name:="FullTrust")> _
  Protected Overrides Sub WndProc(ByRef m As System.Windows.Forms.Message)
    'Debug.WriteLine(Hex(m.Msg))
    ' WM_NCPAINTとWM_NCACTIVATEを子ウィンドウ(_target)に転送
    Select Case m.Msg
      Case WM_NCPAINT
        Dim m2 As Message = Message.Create(_target.Handle, m.Msg, m.WParam, m.LParam)
        MyBase.WndProc(m2)
      Case WM_NCACTIVATE
        Dim m2 As Message = Message.Create(_target.Handle, m.Msg, m.WParam, m.LParam)
        MyBase.WndProc(m2)
    End Select

    MyBase.WndProc(m)
  End Sub
End Class

子ウィンドウのハンドル作成時に先ほどの_OwnerNativeWindowクラスを生成して、親ウィンドウのハンドルを割り当てれば、親ウィンドウのメッセージがそっちに流れ込みます。子ウィンドウが破棄されるときには、割り当てを解除することをお忘れなく。

' 子ウィンドウの各関数をオーバーライド

  Protected Overrides Sub OnHandleCreated(ByVal e As System.EventArgs)
    _owner = New _OwnerNativeWindow
    _owner.Target = Me
    _owner.AssignHandle(Me.TopLevelControl.Handle)

    MyBase.OnHandleCreated(e)

  End Sub

  Protected Overrides Sub OnHandleDestroyed(ByVal e As System.EventArgs)
    _owner.ReleaseHandle()
    _owner = Nothing

    MyBase.OnHandleDestroyed(e)

  End Sub

NativeWindowクラスを使えば、SendMessage()APIの代わりにもなりそうですね。

▲top

投稿者 ただ : 22:03 | トラックバック (0) カテゴリー ; さんぷるライブラリー , PinMarch Samples , VB, VB .net , プログラミング単語帳 , mein Erbe , 仕事関係

2006年10月25日

VSライクなTabView

vbAccelerator MDITabs Control

ここの作成者は、MDITabsと呼んでいるようですが、これの正式名称って一体なんなんでしょうね。VS風タブコントロール? TabStrip? これは旧コモンコントロールだな。 タブウィンドウ? タブ付きウィンドウ? あぁ、タブ付きウィンドウって言葉は僕は頭の中で使ってるわ。

MDITabって書くと、MDIウィンドウでしか使えないって思ってしまうからもっと名前を汎用的なものにしたほうがいいと思うんですが、何かいい名前ないですかね。
けど、これをVB5でもやってしまうとは恐ろしい…APIまみれなのが目に見えてるんですが。ただ、残念なことにここのサンプルコードはVB6までしかないんですよね。

▲top

投稿者 ただ : 13:47 | トラックバック (0) カテゴリー ; さんぷるライブラリー , PinMarch Samples , VB, VB .net , リンク , プログラミング , mein Erbe , 仕事関係

2006年10月26日

IMessageFilter

サブクラス化、という観点から言えば、IMessageFilterインタフェースなんてある。WM_NCACTIVATEが捉えられるかやってみたけど、ウィンドウメッセージがすべて来るわけではなさそうだ。子ウィンドウには親ウィンドウに送られるWM_NCACTIVATEは来なかった(親で処理されてるからそこで止まっただけか?)。

マウスか、キーボードのイベント検知には使えるだろう。使い方は簡単なのでMSDNをご覧あれ。ちなみに、SplitterコントロールにIMessageFilterは実装されている。

▲top

投稿者 ただ : 20:50 | トラックバック (0) カテゴリー ; さんぷるライブラリー , PinMarch Samples , VB, VB .net , プログラミング単語帳 , mein Erbe

ローヤルゼリーの秘密が…

ミツバチの全遺伝情報を解読 東大などの研究者(asahi.com)

へぇー。お次はミツバチですか。

ミツバチの生態によると、ミツバチって、働きバチもほとんどがメスで構成されてる女系社会なんやね。女王バチと働きバチに完全に分かれるためには、その餌である蜜がキーポイントらしい。
意外とミツバチを遺伝情報の観点から見ると面白いかも。与えられる餌だけで分化が起こってそれぞれの役割に機能が特化していくわけやから、発現系のシグナルカスケードとかをしらみっつぶしに調べていけたらミツバチの世界をシステム学的に説明できるかもしれない。ある意味、システム学と社会学の関係性において単純系と言えるんとちゃうかな。

まぁ、遺伝子の数が(というか細胞の数が、か)線虫と比べ物にならないのが問題ではあるけど、数の問題はインフォマと解析効率の発展でクリアできるでしょう。

▲top

投稿者 ただ : 23:49 | トラックバック (1) カテゴリー ; mein Erbe , 仕事関係

2006年10月27日

要求定義のエクササイズ136

要求定義のエクササイズ136
本園 明史著
翔泳社 (2006.10)
通常24時間以内に発送します。
要求定義で「苦しんだ」ことのあるマネジャーや要求定義の担当者に、実践的かつ有効な現場の行動のヒントを提供。要求定義プロセスの健康を取り戻すために、原因、予防策、対応策をこの一冊に凝縮!

苦しみました。というか、ぶっちゃけ何も教えてもらってないからね。(ぇ
ちょっとレベル的に上かも知れんけれども、読んでみるかな。

▲top

投稿者 ただ : 11:03 | トラックバック (0) カテゴリー ; リンク , PinMarch ほんやさん , プログラミング

要求定義・要求仕様書の作り方

要求定義・要求仕様書の作り方
山本 修一郎著
ソフト・リサーチ・センター (2006.2)
通常2-3日以内に発送します。

@ITから、関連するトピックを挙げてみた。

ラストの項では内容の軽い説明が書かれているので、参考になるかもしれません。

▲top

投稿者 ただ : 11:10 | トラックバック (0) カテゴリー ; リンク , PinMarch ほんやさん , プログラミング

本当に使える要求定義

本当に使える要求定義
木村 哲著
日経BP社 (2006.10)
通常24時間以内に発送します。

本当に使える要求定義 ▲今までになかった解説書!(ref. NikkeiBP)

目次

序章 問題提起~要求定義の担当者はプロ集団ではない
第1章 要求定義を学び直す
第2章 要求定義の手順を知る -基幹系システム編
第3章 要求定義の手順を知る -情報系システム編
第4章 要求定義が完了した後
第5章 要求定義のトラブルシューティング
巻末付録 要求定義のプロセス・マップ

引き続いて要求定義関係ですが。基幹系と情報系で分かれているのは良しとして。ただ、この分類では技術分野の専門システムにどれだけ適用できるか微妙な気がした。…まぁ、所詮マイノリティーなのでしょう、うちらは。
業務アプリ(基幹系)と言えば、業務アプリなのだろうが、帳票を扱ったりするわけではないし、データの入力に重きを置いているわけではない。データは電子データとして湧いてくるものだから。ただWEB関連(情報系)のシステムには、活かせそうな気はする。受付システムとかビューアなんかはほとんど差はないやろうね。

▲top

投稿者 ただ : 11:14 | トラックバック (0) カテゴリー ; リンク , PinMarch ほんやさん , プログラミング

Microsoft Visual Basic 2005実践講座

Microsoft Visual Basic 2005実践講座 Vol.1
Michael Halvorson著 / 日本ユニテック訳
日経BPソフトプレス (2006.9)
通常24時間以内に発送します。
Microsoft Visual Basic 2005実践講座 Vol.2
Michael Halvorson著 / 日本ユニテック訳
日経BPソフトプレス (2006.9)
通常24時間以内に発送します。

まぁ、基礎からお勉強するにはこういった本がいいのではなかろうかと思います。たぶん。

▲top

投稿者 ただ : 12:07 | トラックバック (0) カテゴリー ; リンク , PinMarch ほんやさん , プログラミング

WM_NCCALCSIZEで苦戦

先日紹介したMDITabコントロールではWM_NCPAINTでタブを描画しているようで、"NC"ってことは、non-clientということなのでして。クライアント領域にタブを描画しているわけではない。まぁ、1つ1つ違う内容を保持しているウィンドウに共通したタブを描画することは、コード管理の点から見ても非効率的なので、非クライアント領域に描画することは合点がいく。

非クライアント領域に描画することを利用したTipsについては、ざっと下記のものがある(敢えて英語で)。

非クライアント領域の大きさを大きくしたり、クライアント領域の大きさを小さくするトリックなら結構いろいろなところで紹介されているんだけども、逆(クライアント領域の大きさ「だけ」を大きくする)があまりない。参考になりそうな*1はウィンドウの枠線をカスタム描画する方法。こちらは厳密にはWM_NCPAINTになるんだが。
テキストボックスにカスタムボタンを追加する*2は、WM_NCCALCSIZEで入力部分を狭くして、非クライアント領域にボタンを描画する。これはテクニック的に参考になった。
そして*3は、本家MSDN内のブログでのWM_NCCALCSIZEの説明。どのパラメータが何を指しているのかが書かれているんやけど、これによるとWM_NCCALCSIZEで渡されるNCCALCSIZE_PARAMS構造体はウィンドウプロシージャ内で別の用途で使い回されているらしい。単純にMSDNでの説明どおりではなさげ。オブジェクト指向の観点から考えると、こういった使い方はもうご法度に近いものがあるのだろうが、メモリが少なかったWin95とかの時代から使われ続けてることを考えると、仕方ないのかもしれない。

非クライアント領域をなくしたい場合は、WndProc()でWM_NCCALCSIZEを受け取ったときに何もせずにReturnだけすればよい、ということなのではあるが、なぜこうすると非クライアント領域がなくなるか、僕にはまったく理解できない。
このメッセージを処理するときに、変更する対象となる矩形と、戻り値で処理のされ方が変わるということのようだけども、ウィンドウの矩形だ、クライアント領域の矩形だ、その上、変更前だ、変更後だ、メッセージ処理後にはそれがこう変化する、ということの規則性が分からないんよね。

結局最終手段として結論に達したのが、MyBase.WndProc(m)で一旦処理してしまい、NCCALCSIZE_PARAMS.rgrc(0)(※新しいクライアント領域の矩形が入っている)を好きに変更する、戻り値は0、MyBase.WndProc()の2回目は呼び出さずにReturn、という手法。これなら何も考えなくていい。実際、こういった手法を使ってるところもあるみたい。

WM_NCCALCSIZE, WM_NCPAINTを駆使すれば、たぶん下のような画も可能だと思う。
ToDoList 5.0 Beta (b5)

Docking Windows WinDockChild Codeに一歩近づいた。

▲top

投稿者 ただ : 23:02 | トラックバック (0) カテゴリー ; プログラミング単語帳 , リンク , プログラミング , mein Erbe , 仕事関係

2006年10月28日

NZD若干調整

±0円
今週の信用取引結果。

±0円
今週のFX結果。

☆信用取引の詳細
なし

日経平均はうろうろしてますね。まぁ、中間決算発表が続くからしゃあないか。

★FXのいいわけ
【デイトレ口座版】 - (2006年通算)5勝5敗
10/23 - 10/27 取引なし
【通常口座版】
[EUR/JPY 46,563(33,000+13,563)円](保有中)
[NZD/JPY -106,379(-88,600-17,779)円]
[AUD/JPY 17,128(9,100+8,028)円]

NZDは、結局金利据え置きで。しかしインフレ率に不安材料が残っているのは変わらずのよう。週末にかけて、調整が起こってるけど、この調整は一過性のものか、週足単位での調整のきっかけなのか。まだ読めない。
ZARは、相変わらずCPIが高い。…ボックスの動きがどっちに傾くか分からんね。ポジ解消の動きが始まれば、一気に15.00を切りそうな気もするし。

▲top

投稿者 ただ : 18:30 | トラックバック (0) カテゴリー ; 投資 , 投資

2006年10月29日

これもパフォーマンス?

ソフトバンクモバイルでトラブル 携帯の契約手続き停止(asahi.com)

携帯電話のソフトバンクモバイルは28日、利用者の情報を管理するシステムにトラブルが発生し、同日午後5時45分に新規契約や機種変更の受け付けなど契約に関する業務を停止したと発表した。同社は、加入者間なら通話やメールが定額の新たな料金体系を導入しており、「新料金プランへの関心が高く、システムの処理能力を超える申し込みが集中した」と説明している。

世の中には、狂言犯罪という言葉がありますが。MNP制度が開始されて次々と何かしらのアクションをしてきたSBM、初の週末には高システム負荷によるサービス停止か…。
『申し込み』とは解約か、契約のどちらなのだろう…。

ちなみに、私は乗り換える予定はございません。

▲top

投稿者 ただ : 15:46 | トラックバック (1) カテゴリー ; mein Erbe

Fractal

この前のにんじん、葉が順調に出てきた。

フラクタル図形って、やっぱり見ていて美を感じてしまう…まるで両サイドが鏡張りのエスカレーターに乗ってるときにサイドを向いたときのような、あの永遠っぽさ、吸い込まれる感が惹きつける魅力ですかね。中学のときに見たプログラミング本(C言語アルゴリズム事典)で見たときから、幾何学的に素晴らしいと思う気持ちは変わらず。

悪く言えば、永久ループだけども。それは美ではない。

▲top

投稿者 ただ : 23:58 | トラックバック (0) カテゴリー ; さんぷるライブラリー , PinMarch Pictures , mein Erbe

2006/09 | 2006/10 | 2006/11