2010/11 | 2010/12 | 2011/01
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2010年12月 1日

QRコードを作ってみる

なんだか、自分のケータイ番号とか、メアドとかを交換しようとしても赤外線通信をするやり方を思い出せなかったり、そもそも赤外線通信をしようとしても時間がかかる上にパスワードまで入力しないといけなかったりと、この上なく面倒くさい思いをしたので自分でQRコード作ってスキャンしてもらうのがええんでね? という結論に至りまして。そもそもXPERIAは赤外線がなくてBluetoothやし…。

任意のテキストをQRコードにして表示するアプリなんぞを試しに作ってみるわけです。まぁ、QRコード作るくらいなら自分のアプリでなくてもWebサービスとか有名なアプリを使えば早いんでしょうが、ここは勉強がてらという事で。

とりあえずはJavaでQRコードを作るために必要な材料は↑を使うってことで、簡単にできそう。問題は、AndroidのImageViewに画像をどうやって押し込むか。上のサンプルコードはBufferedImageからファイルに落とすところを書いているので、ファイルじゃなくて画面に直で出そうと調べていたら、AndroidではBufferedImageをそのまま使えないという。

調べた結果、AndroidのBitmapクラスを使って、そこに描画するようにすればいいっぽい。.netでいうGraphicsオブジェクトに描画する感じで(GraphicsオブジェクトはCanvasオブジェクトに相当)。感覚は掴めたので、早速作ってみた。


んで、単純なQRコードが作れたので次は日本語に挑戦。QRコードでの日本語の表記はSJISでするっぽいです…なんとまぁ。そろそろUTF-8でも対応できるようなコードになったりしないのかな。というわけで、バイト列に変換するときにSJISに変換するのはJavaではそんな大したことをするわけではないのでさくっと。

ついでに、最初に参考にしたサンプルコードだとQRコードのバージョンが4だったのでバージョンを10に上げてみた(おそらくガラケーで読める最大サイズ)。


ふれてやってください。

▲top

投稿者 ただ : 23:51 | トラックバック (0) カテゴリー ; プログラミング単語帳 , プログラミングとか

2010年12月 2日

QRコードが読めなかった

このQRコードがAndroidのQRコードリーダーアプリ(ZXing Team QRコードスキャナー)で読めなかった。全部文字化けってどういうことだ。けど先日御役御免となったD902iで読んでみると、フツーに読める。ということで、QRコードスキャナーのバグっぽいことが分かった。UTF-8へのデコード部分で間違えてるんやろうな。

代わりに教えてもらったのが、QuickMark。これだと読めた。

▲top

投稿者 ただ : 21:36 | トラックバック (0) カテゴリー ; プログラミングとか

2010年12月 4日

USBハブ、交換

いこの前に千葉まで出張に行った帰りにアキバヨドバシで調達したUSBハブが、なんと使用一週間でつぶれてしまった。ハブを繋いだら普通は何らかの反応がある(音が鳴ってデバイスとして認識される)もんやけど、全く反応がない。

仕方ないから、片道300円ちょっとかけて梅田のヨドバシに交換してもらいに行った訳ですが…。領収証(レシート)忘れて行ったので若干手間取った…手元に残ってたレシートはアキバのんやったこともあって不審がられるし。

それでも症状は再現したので交換はしてもらえた。

それで持って帰ったはいいものの…早速フル活用したら一夜にしてイカれてしまった。なんたることか。

一応「正常な利用の範囲内」ということは主張しておくけど、使ってるとハブがすごく熱を持って熱くなる。前にイカれたときも、同じようにすごく熱くなってることに気がついて、その次の起動時から使えなくなった。どうやら熱でROMがあかんようになったんちゃうかとは思うものの、製品に使用制限みたいなことはほとんど触れられていない。

困ったものだ。交換して次の日に壊れたと言って持っていくのはさすがに気が引けるしなー。

▲top

投稿者 ただ : 21:00 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2010年12月 7日

エア学会

今日から分生が始まる、ということで#bmb2010のタグが付いたツイートを見ようかと思っていたら、なんと偶然にも#air_bmb2010というタグが付いたツイートを見つけてしまい。しかもそれが面白すぎて仕事にならないという事態に(笑。いや仕事はしてたけどデータ解析のスクリプトがどうも全く動く様子がないのとPCリソースの半分を占めているというので他の作業もそんなに重たいことができず。

エア学会、という名前は誰が付けたか分からないですがFm7さんが最初にツイートし始めた模様。本当のBMBに対して、現実ではない学会を疑似体験、ということで「エア」なのでしょう。それに便乗する形でどんどんツイートが増えていき、始まって数時間後にはネタがどんどんツイートされるというお祭り状態に。#bmbよりもはるかに盛り上がってました。

こんなツイートがありました(画像ですんません)。

分生というだけあって、ツイートのネタも分生絡み。しかも微妙に高度。何より驚きなのが、時間軸で見た場合に整合性が思ったよりも取れているところ。バッティングしたりということがあんまりない。忘れられているということはたまにあるけど。

ツイッターでタグを付けようという話も、今年になって初めて出てきたように思うけども(情報系の人たちは去年もやっていたのかもしれない?)ツイッターが研究者間でも認知され始めてるんやなーというのを肌で感じた出来事やった。しかも、公式には何も決まっていないところから自然発生的にこういったタグが生まれるってことについても、新鮮。今年にあったほかの学会でも同じような現象があったんやろうか。

で、本当のBMBタグの方と言えばまじめな話で、おもに研究者の生活の問題(最近はよく事業仕分けで研究費が削減されたり、ポスドクの補助金は生活保護費だとかとんでもない意見まで出てきてるので)がメインだったような。重要な問題。

▲top

投稿者 ただ : 22:08 | トラックバック (0) カテゴリー ; 生命科学

2010年12月10日

面談のち忘年会、ところにより肉体労働

今日は、本来なら朝から出展要員としてブースに立っているはずやったんやけど、予定の変更により昼からになった。面談があったから、一回会社に戻るという手間がなくなったわけで個人的には移動量が減ったんやけどね。

しかしなんというか、何か聞きたいこととか言いたいことがあっても、それに対するレスポンスがあまりにもやる気ないというか、意思が見えないのは何なんやろうか。

昼からは、分生の会場へ。エア学会の余韻覚めやまぬなか、なかなか乗り気にはなりにくいけど仕事やし交代せんとあかんから…。そのまま搬出までやってしまって会社に戻ってミーティング、初めてXPERIAでスピーカーから声が出るようにして電話した。通算でも2回目やけど。ケータイみたいな電話の持ち方だとタッチパネルの誤操作が起きそうで不安やったけど、スピーカーから声が出るようにするとトランシーバーチックで面白い。ただ大音量で相手の声がだだ漏れになるけど。

忘年会と新歓ぐらいしか最近は会社で酒を飲むことがないんで、久しぶりの酒は楽しかった。その要因は焼きしゃぶという名の焼き肉が7割を占めてるんじゃなかろうか。

▲top

投稿者 ただ : 23:48 | トラックバック (0) カテゴリー ; 仕事関係

2010年12月11日

エアとリアルが交差する世界で

昨日まであった分生、ようやく終わったという感覚になったのは初めてのような気がする。Twitterのハッシュタグがあったというのも一因かなと思うけど、それ以上にエア学会がすごくてそれが主要因。後から考えても、あの盛り上がりはこの前のFacebook同時オン会にほぼ近くて、それが4日間続いたような感覚。さすがに、最終日はそんな言うほど激しいものでもなかったけれども、初日はとんでもなかった。

というわけでそのすごさをちょっと可視化してみようと、時間軸でツイートの数をグラフ化してみた。ハッシュタグの検索ぐらいなら認証要らずで済むので楽。データを拾ってくるところとtsvへの整形はPerlで、集計はRでやりました。棒のグラフは一時間で区切った時のツイート数で、折れ線が累計です。12月6日から13日の期間(学会自体は7日から10日まで)でグラフにしてます。

#bmbのツイートは860程度、#air_bmbは1250程度と、公式(と目される)をエア学会は凌駕してしまってます。#bmbは本流というだけであって、学会の運営側が公式に定めたとい訳ではないので念のため。主に、一部の企業や熱心なTwitterユーザー(情報系、政策提言系?)が利用していたようです(ここでは都合上示せませんが)。

そして、エア学会のツイート数は激しいスタートダッシュとともにお昼頃には本流を抜き去ってしまうわけです。僕がエア学会のタグに気がついたのもその頃。おそらく最初は何気なくネタでつぶやいたのでしょうが、リツイートと新ネタ投稿の嵐になろうとは、本人さんも思ってなかったでしょうね。

それで、2日目からは実際の学会に参加している人たちにもその存在が知れることとなります。そう、エア学会は実際には学会に行っていない人たちメインで盛り上がっていたんです。本当の参加者はそんなにヒマじゃないですからね。

夜の部も比較的盛り上がりを見せていたも本流にはあまりない特徴でした、本流の方の夜の部はあまり意味のある内容じゃなかったでしたから…(宴会の実況中継的な)。

Twitterのつぶやきを集めようと調べていたらゆーすけべーさんの記事が見つかったので、Facebookにリンクを貼ったら30分も経たないうちに意味深な投稿があったのはここだけの話。(笑

はまちおにいちゃんのえっち...!

▲top

投稿者 ただ : 13:52 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2010年12月19日

リスアニ! Live2010潜入

アニソン歌手が歌うライブに、余ったチケットの処分先として選ばれてしまいましたのでやむ無く行くことに。しかしこのライブは出てくる顔ぶれに比べてチケの値段が高い。
本来なら、このライブの前日が関東にある本社への出張日やったから、と思って買い取りを承諾したんやけど…まさかの方針変更で出張に行かずによくなってしまったから大誤算。完全に自腹で東京に行くのはひょっとしたら、入社して以来初めて…かもしれない。

そんななので、土曜日の昼過ぎに到着して夜の飲み会に合わせるプランで1人巡ってみようと思い立ち。他のメンツは別行動でなんか楽しんでるみたいやけど、昼直後に集合やとこっちは会社に行くのと同じぐらいに起きにゃならんのです。

前日に用意しようと思っていたら、結局Facebookの忘年会前夜祭に入ってしまって準備できず、出発の直前30分弱で支度。何か忘れてるものないか、と思っていたら、新大阪直前でデジカメを忘れたことに気がつく始末。いつも仕事で行くときに持っていく鞄にデジカメを入れているので、うっかり移し換えるの忘れるという凡ミス。痛い。 痛すぎる。

しかししゃあないからXPERIAのカメラで我慢することにして、そのまま新幹線で東京へ。まず最初にいったのはここ↓。新幹線内で時計を見てたら微妙に間に合わなさげな感じがしてたけど、携帯端末とコンセントのコラボレーションによって、何とか品川で降りて恵比寿に行けば間に合いそうだということが分かったのでその指示に従う。


ということで、極私的第1チェックポイント、俺のハンバーグ山本本店着。ダブルのセットで腹ごしらえ。意外と量があってお腹パンパンになった。やっぱり有名店だけあって、テレビの撮影が入ってたりすごいなー。

続いては極私的第2チェックポイント、東京スカイツリー。地下鉄で浅草に行ってそこから歩くルートで。

しかし、タイミングをはずしてしまって暗くてビミョー。デジカメ忘れたのがほんまに痛い。最低限見たいと思ってた十間橋には行ったので、次は浅草からTXで秋葉原。極私的第3チェックポイントは、そうアキバ、組員が集まっての関東忘年会に混ざる。しかもその全員はその後本拠地関西である忘年会に参加する…すでに忘年会ではない。しかも、仕事で長期間渡米する組員の壮行会かと思いきや、そいつも関西忘年会に出れることになった…もはや壮行会ですらない。

終電で極私的第4チェックポイント、セカンドハウスへ。壮行会の主賓なので、泊めてもらうのももう今回で最後となる。カラオケでほんまにギリギリまで付き合ってたら、京浜東北→武蔵小杉→東急田園線とか出てきて、何も知らずに従ったらえらい目に遭った。10分しか乗り換え時間ないのに京浜東北→南総武が歩いて10分とかどうよ。

いやけど、1年ちょっとやったけどほんま世話になったわ。特にタイミングよく今年の前半はほぼ毎月世話になってたからなあ。なんか東京行く度に横浜行ってた気がする。

翌日、東京国際フォーラムで極私的第5チェックポイント、これで最終。前日に調達したサイリウムを振り回して腕が痛い。おまけに耳がおかしい、そんな状態で会場を出て、帰阪。

しかしやっぱり、出演者がなー。せっかくのイベントやのに主催者側のやる気中途半端感が否めない。まずスフィアがまとまってないのは明らかにおかしいし…。特別のシークレットゲストは9nine、という…隣にいた組員は「はあ?」状態、僕は川島海荷を唯一認識で来てそれを生で見れたのでマシやったけど。

まぁ、取られる料金分は楽しまんと損なので、振り回しました。そしてその夜腕が痛くて寝付けませんでした。弱っ!!

▲top

投稿者 ただ : 23:23 | トラックバック (0) カテゴリー ; お出かけ

2010年12月21日

幻のUSO 800

記念にキャプチャーしたんやけど、翌日にはツイート数が100ほど減ってた。2日前ぐらいに一気に100ぐらいツイート数が増えたからおかしいなーとは思ってたんやけど、やっぱりバグやったか…。

最近Twitterでおかしいところと言えば、このツイート数が急に増えたりする変な現象。なんでこんなカウントになるのかさっぱりわからぬ。

そして、Facebookでもここ数日おかしなことが。特に今日は友達のページが突然見れなくなったり検索しても見つからないうえにいいね!もコメントもできない(向こうはログインもしてコメントも書き込める)。全くの不可思議現象が。状況を把握するのにほぼ1日Facebookに使ってしまった…お陰で仕事ほとんど進まず(進行中の計算処理だけがゆっくりと進んだ)。まぁ分散型超巨大DBシステムがどうなってるかとかよく分からないんで真っ向勝負を挑むなんていう無謀なことはしないけど、どういう挙動をしてるのかという一端が見れた気がする。

▲top

投稿者 ただ : 21:34 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2010年12月27日

相棒 -劇場版II-

金土日のレイトショーではなく、月曜の仕事が終わった後のレイトショーに行ってきた。心配とは裏腹に、超貸切状態。ほとんど客いなくてビックリした。

TVCMの「かんぼーちょー!!!」は、かなり後半部分やったけど、それまでがめちゃくちゃ悲しかった…。前作も悲しい物語やったけど、前作は面白さがまだちょっと勝ってたけど、今作は悲しみの衝撃が強すぎて面白さがすっ飛んでしまってしまった。それに見えない事実が埋もれて過ぎてて一緒に謎解きを楽しむって感じじゃなかったのもなー。

平日のレイトショーもなかなか行けるな。

▲top

投稿者 ただ : 23:41 | トラックバック (0) カテゴリー ; お出かけ

2010年12月29日

ライブとFacebook

この前ライブ(Erbe 10.12.19)に行ってきたけど、そこで感じたこと。

ライブでは、サイリウム(棒状のケミカルライト)を振る光景がもうお馴染みになってるんやけど、これって、ルールがあったりするんだろうか? そう思う人もいるんじゃないかと思う…いないのかもしれないけど(でも僕は思ったよ)、振り方が分からないのに大丈夫なんやろうか、と。やっぱりライブのビデオとか見たりして、予習をするんやろうけど…。

実際にライブに行ってみて、と言ってもライブ自体には何年も前にも行ったことがあったけど、サイリウムを振り回すのは今年が初めてやって、そこで実感したけど、周りに合わせていればいい。一部のコアなファンの人たちがやっているように周りも合わせて同じように振る。それで十分なんやなと。別に付いていけなかったり、間違えても責められるわけではない。ステージ上の演者と、1対1の関係を楽しんでいる。

非常に緩やかな結合で成り立っているわけやけど、「同じような動きをしている」ということで、そこにさらに観客総体と演者というさらに大きな1対1の関係がそこには生まれる。そこがライブで一番面白いところなんちゃうかなと思う。もちろん演者のパフォーマンスを生で楽しむことが第1やけど。

で、ライブの中で感じたことは、これって、Facebookで投稿者とコメンターのやり取りに似てるなと。あまちゃんの活動から始まり、それが今は自分の中でははまちちゃんがその中心的な立ち位置にいるように見えているけど、彼らの投稿はたいていがそういったやり取りの形になっている。ほぼずっと張り付いているからこそできることちゃうかなー。

オンライン上での交流会や、突発的に何かの波が来たらその波に揉まれて楽しむ。波がどこから来て、なんでその波が起きたかなんて考えるのはそれほど重要なことじゃない。考えたところで、次がいつなんて分かるもんでもないし、突発的に起こる瞬間的なブームにそんな大きな理由なんてない。誰が始めたか見つけたところで、同じ人から同じブームが再び起こることなんてそうそうない。あるのはその人じゃないとダメなときぐらい。

海外での想定利用法ではないのかもしれないけど、現実として日本ではそういう使われ方もある。ライブ感が必要でない使い方だけをFacebookが想定しているのなら、日本ではFacebookはこれ以上伸びることはないように思う。

▲top

投稿者 ただ : 21:43 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2010年12月31日

2010 Topics

昨日は金山組の忘年会、たまにしか集まらないメンバーもいるけど、なんか今年はやけに顔を合わせてるメンツの多いこと。2010年いろいろありましたね…というわけで、今年のトピックまとめということで。

  • XPERIA購入

夏に、XPERIAを購入しました(Erbe 10.08.01)。Androidアプリをなにか作ってみたいなーという思いだけはあって、実機がなかったわけやねんけど、購入したことで実機が手に入ったわけで。ファミ割とポイントのお陰で端末の価格が60円で済んだのはとても助かった。そしたら次は開発環境…というこでノートを新調してしまって結構な額を費やしてしまったけど。まぁRAM256MBじゃ明らかに今後生きていけないやろうからよしとするか。

そして、Android機を購入する直接のきっかけとなったのは日本Androidの会神戸支部に関わることになったことやった。ちょうど本家のMLに、神戸支部設立準備の話が流れていて、学校卒業してからこれまで会社以外でコミュニティに参加したりということがなかったから、不安やったんやけど、みなさんいい人でよかった。Twitterもあるので、そんなに顔を合わせていなくても近くにいてる気分に浸れるし。

しかしながら、購入したはいいもののまだアプリができていない…コードは打ってるんやけどなー。早いうち完成させよう。

  • TwitterとFacebook

XPERIAを購入して、まずはアプリを使っていかないと何ができるかのイメージが湧かんよね、ということで、TwitterとFacebookのアカウントを作ってみた。
Twitterはすでに始めていた友達を知っていたのでその人をフォローしてみたり、あとは情報収集ぐらいに使おうかなと思ってたんやけど、Androidの関係の知り合いが増えてきたことで、Twitterの利用量がどんどん増えていった。
Facebookも最初は普通に旧友探してみたりして、やっぱりみんなmixiなんやなーと思いながら自分のやりたいことに関して書いていってブログとはちょっと別の内容にしていこうかと思ってた。けど、10月15日のあまちゃん主催の同時オン会(Erbe 10.10.16)でその構想も転換せざるを得なくなってしまった…。あまりに自分の思ってる人とは別の系統の人たちが友達になっていったので、書きたいことが書けなくなってきた。それが悪いことじゃないってのは言うまでもないことは分かってる。色々な人と知り合えるのはいいことやからね。

  • ライブだったり旅行だったり

東京方面にほぼ月1で行くようになって明らかに組のメンバーと何かすることが増えた。前半は必ずと言っていいほどセカンドハウスに泊まってたような気がするなぁ…。ライブに行ったり(Erbe 10.05.23, Erbe 10.12.19)、追悼会に行ったり。
旅行もロケみつ通過ポイントの旅(Erbe 10.08.15)とか、草津とか行ったり(Erbe 10.11.14)、面白かった。特に投入堂は是非とも行っておきたい場所やったから、登って見れたのは大満足!

  • 投資は乱高下

去年、リーマンショックのあとから立ち直った投資資産残高ですが、今年は年初こそ変動はほとんどなかったものの、現物の損益がプラスになったり嬉しいことがあった。その翌月には積みすぎて追証食らってかなりのピンチに立たされるんやけど…。ライブに行く日でどうしようもなかったのが辛すぎた。
そして、今現在再び利益額がすごいことになってる。追証で削った分を埋めないとあかんのやけど、順調に行けばもうあと何年もしないうちに完全にプラスになるかも知れない、それを期待したい。ひとまず配当金で旅行行けるぐらいにはなりつつあるし、この調子を維持してもらいたい。

来年はよりいい年になりますよう。

▲top

投稿者 ただ : 14:38 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2010/11 | 2010/12 | 2011/01