2007/04 | 2007/05 | 2007/06
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2007年5月 1日

今年は宇宙図

科学技術週間でしたね、そういえば。もう終わったけど。

宇宙って、いいんやけど、このネタは「ニュートン」で飽きるほど見たしなぁ。

▲top

投稿者 ただ : 00:19 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

GoogleMaps実験

ようやく僕の頭中時代が2003年くらいになりました。GoogleMapsの登場です。

フレーム使わないと、マップ表示できないのね…(APIキーを取得するときにディレクトリごとで指定しなければならないので)。サンプルとして提示されたHTMLコードを大していじらず、緯度経度を変えて載せたまで。

js使えば、フレーム中のアイテムも操作できるんやろうけど、なんかもっといい手ないかな…。

Google Maps 講習会 春休みバージョン V2改訂版
大学ってこういうこともやってくれるんですな。

▲top

投稿者 ただ : 14:30 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

ワープ装置でもあるのかと

ふと神戸市の情報をYahoo!で見てみたら…

「おとなり」に 此花区 と書いてあるのを見て驚く。
地図を見て、ようやく納得。陸上では接してないわな、そりゃ。当然やろうけど。

USJは神戸市の"おとなり"です!! と堂々言ってもバカにされる筋合いはありませんよ! ただし、ここで「UFJは…」と言い間違えないように。

稲美町って…ごめん、今までこんなところにあるなんて聞いたことなかった。同じ県内やのに。

▲top

投稿者 ただ : 19:11 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2007年5月 2日

オープンな標準ってなんだ

「商品名ではなくオープンな標準に基づく調達を」---経産省が「相互運用性フレームワーク案」公開,意見募集(ref. ITPro)

フレームワーク案は,2007年3月に総務省が公開し,2007年7月に発効する「情報システムに係る政府調達の基本指針」に関連して経産省が整備したもの。基本方針では,5億円以上の大規模システムは原則として分離して調達することがうたわれている。フレームワーク案では,分離調達を行うためにはサブシステムおよびそれを構成する部品間での相互運用性の確保が不可欠であるとし「特定事業者の独自技術を前提としたものではなく、多くの事業者が実装及び採用可能なオープンな標準を活用して実現されていることが望ましい」としている。

なんか、こんなことをやったらマシン特有のクセみたいなのに引継ぎ後の業者が大変苦労させられそうな…。
Windowsとかなら、マシンごとに違う動作をしたりっていう謎なことがあまり起こらないのだけども、Linuxとかオープン系って、『使えるようにするために』いろいろ手の込んだことをしなければならない場合があったりするわけですよ。まだ手をつけてないSD32G2とかもそうやけども。

「大手の独自技術で固めたときの引継ぎと他システムとの連携の大変さを軽減したい」&「オープンソース使ったらコストが下がるだろ?」というのは理解できるけれども、これで大手から他の企業への仕事分配量が増えるとは思えない。システムを分けて発注したりなんかすると、パッチワークみたいになっちゃうんだよ。パッチワークはパッチワークでも、遠くから見るとジグソーパズルみたいにきれいな絵になってることもあれば、モザイク状になってるだけで何がなんだか分からないこともある。コストを下げるためだけにパッチワークをするのなら、発注側にそれ相当の腕の立つマネージャーが必要だと思われ。地方の自治体とかなら、九州方面とか島根県は結構革命的やと思うけど。…やっぱり、こういう世界ってコネと実績でネバネバしたなぁなぁなんですよ。特に国からお金が下りるとかなると。

▲top

投稿者 ただ : 10:16 | トラックバック (1) カテゴリー ; News , News

GoogleMaps実験2

GoogleMapsのサンプルをいろいろ探していたら、地震の位置を表示するサンプルなんてものまで見つかった。地図系統のアプリケーションって、いろんな人がどんどん考えつくから、山のようにサンプルがあるんやろうね。

リアルタイム地震情報地図(ref. 月と六ペソ)

おなじく、月と六ペソさんのところでマウスホイールでズーム操作をするAPIが紹介されていた。昨日のサンプルでは、ホイール操作をしても本家のようには動かず、無反応だったのがこれでズーム操作がホイールでできるようになる。

とりあえず、XMLファイルを読み込んでマークを表示したり、地図の操作は覚えつつあるけど…それをどう活かすかだな。なかなかデザインが思い浮かばん。やりたいことは分かってるんだが。

▲top

投稿者 ただ : 23:29 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2007年5月 3日

Flash作成に苦悩

Flashのオーサリングツールなんて買う余裕もないし、買ったところでフルに使う予定もあまりないもんだから、mtascで作れればいいかな…と思っていたんですが。何と言っても、mtascを使えば動的にFlashファイルを作れるし…なんて思ってたから。

しかーし!!

mtascがFreeBSDで動かない…。

いや、動くことは動く。実際、星さん作のサーバーサイドコンパイラはFreeBSD上で動いてるし…。何がダメなのかを探したら、結局さくらのサーバーではLinuxバイナリ互換が設定されていない、さくら使えねーという結論に。
ソースコードからコンパイルするには、なんだかぶら下がってる(依存)のがいろいろあるし、Mingを使おうと思い、インストールを試みるもbisonをインストールをしなければならず、bisonをインストールするためにはさらに依存してるものをインストールしなければならない…という手間がえらい掛かることが判明。

…ということで素直にWindowsで作ることにしました。動的に作るのは、外部スクリプトからロードするとか代替手段使うとして、しばらく考えないことにしよう。

で。

せっかくWindowsで使うのに、環境変数とかいじるのがあまり好きではない僕のことなので、VBから起動させよう、と久々にVB.netを起動。重いからあまり動かしたくないのですよ。

mtascのコマンドラインオプションで、まぁ常に使うだろうと思われるパラメータだけを設定できるようにして…とUIを作って、とりあえず、今作ってるものを直接直書きして呼び出してみる。

mtasc -out a.swf -main a.as -header 300:200:30

…出力されない。Process.Start()する前に、ProcessStartInfoに環境変数を設定しているはずなのに。ここで躓くとは思いもせず。-vオプションをつけると、確かにコンパイルは実行されていて、成功もしてる。でもファイルは出力されない。…セキュリティ上の問題かとも思ったが、そんなことはないはず、と2時間くらい悩む。

結局、直接DOS窓から実行しても、-outオプションでは出力されず、-swfオプションにしないと出力されないということが判明。なんなんだよ…。

まぁせっかく作ったツールなので、もうちょっと体裁整えたらサンプルとして載せることにします。DOS窓で実行させたときの標準出力を読み込んだりするサンプルにもなるので。

昨日はそんなこんなで、気が付いたらタモリ倶楽部が終わる時間になってた…。

▲top

投稿者 ただ : 11:34 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

Flash、RSS、コンパイルエラー

Flashのコンパイルがようやくうまくいったところで、RSS parser package in Flash ActionScriptを利用してFlashでRSSを読み込むことに。

しかし、これを実際コードを入れてみるとコンパイルエラーが起こるのです…。

mtasc/com/cybozuLab/rssParser/ParsingRss.as:111: characters 19-24 : type error Cannot call non-function object #Array

/*
Parse attributes.
*/
if( ! isInRssTag
   && aNode.nodeName.toLowerCase() == "rss"
   && Utils.countProperty( aNode.attributes ) >0 )
{
      nodeObjStack = Array();
      appendAttribute( parsedRssObj, aNode.attributes );
}

下線部分(111行目)が、どうやらおかしいらしい。他の行を見てみたら、"new Array();"となっていたので、とりあえず"new"を入れてみる。文法的にもnewしないといけないだろうし。
そんなバグレポートがないかどうか、よくよくサイトを見直してみたら…ダウンロードするファイルのバージョンは0.22なのに、リンク先は0.21のアーカイブになっていたので直で0.22のアーカイブを改めてダウンロード。

mtasc/com/cybozuLab/rssParser/FetchingRss.as:60: characters 2-21 : type error XML has no field onHTTPStatus

function onLoad(success:Boolean):Void;
function onHTTPStatus(httpStatus:Number):Void;
function onData(src:String):Void;

今度こそは…とコンパイルをすると、次はmtascのライブラリにあるxml.asの中にあるはずのonHTTPStatusイベントの宣言がなかった(下線部)。ネットで探しても日本での情報はなく…。みんなちゃんと旧マクロメディアのを使ってるのかなぁ…。辛うじて見つけた英語のBBSで"Help yourself."とか書いてあった。てことで、stdフォルダのxml.asファイルに下線部分を追加。まぁ、追加したからって壊れんだろうし。

これでコンパイルは通るようになった。が…Process.WaitForExitメソッドもProcess.HasExitプロパティも機能しない=終了判定が効かず永久ループ。ぐがっ。

▲top

投稿者 ただ : 12:03 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

ちゅらたん

QMA4での珍回答。
目の前の人がやってくれた。NHKが実写をアニメ化~!! とかこれはこれでアリかもしれないと思わせるタイトルだな。どんな絵になるのか気になる。

というわけで、組の会合@梅田R1。なんやらよく分からん盛り上がり方をしたボーリングやった…。その変な盛り上がり方のお陰で、3ゲーム目の4人のアベレージが2ゲーム目に比べて有り得ないくらい上昇。なぜなら、3ゲーム目は4人中3人が必ず全ピン倒さなければならないという流れになったから。
ま、7フレ目くらいで力尽きてしまいましたが。

そんな破茶滅茶なゲームのせいで僕のアベレージが132とかになってしまった。

▲top

投稿者 ただ : 23:40 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe , お出かけ

2007年5月 4日

そして、ひこにゃん

GWは何かをする予定は毛頭なかったのですが。…魔が差した、というやつですかね。

角しか見えん!! そんなひこにゃんが大人気な彦根城に行ってきた。


これ↑がひこにゃん。彦根城築城・開城400周年のマスコットキャラクターなわけですが、○周年とかいう記念以上にこのキャラクターがプッシュされているところがすごい。まさにキャラ勝ち。
ちなみに、この記念イベント中は入城料が500円から1,000円にアップグレードします。そして、普段900円の博物館見物のセット券が1,400円になります。どっちに転んでも平常時より儲けが出ます。さらに、キャラクターグッズの販売でも儲けが出ます。どんなけ儲けんねん彦根城。


立って、何をするというわけでもなく、ただ、見られるだけ。それでもこんなに大人気なひこにゃん…ようわからん。城壁に登ってまで撮ろうとしてる人がいたし。

井伊直弼が生まれたという楽々園のすぐそばにある玄宮園にも。せっかくのセット券ですので。


いやぁーこの庭、いいですよ。紅葉のときに来たらすごいきれいなんやろうな…。

そして、一度は回避した90分待ちの天守見物にチャレンジ。…90分ほど並んで、風通しがいい天守で一休みして、急な階段を下りて戻ってきて終了。特に面白いことも何もなかったんやけど、あの階段を城の人はどんな格好で上り下りしていたのかが非常に疑問に思えた。

城を後にして、一行は晩御飯を食べるためにスイスに移動。ここ、めちゃ安いからびっくりして、行ってみたかった。近江牛を使ったハンバーグが500円らしいので、それを注文。あと、オムライスも。頼みすぎた感もあったけど、オムライスの大きさはそれほどでもなかったからちょい安心。400円サイズだった。
店の写真がなかったからちょっとどんなところかドキドキしてたけど、建物も雰囲気のあるいい感じの店やった。よくあるアンティーク調の喫茶店みたいで、部活帰りの高校生が食べに来たり、なかなかなじみやすいね。
行きはETCで行ったので、帰りは湖畔を通って帰ってきた。…やっぱり下道は時間かかるわ。

家に帰ったら、おかんに「あんた、行ったことあんで」とアルバムを出される。

確かに行ってる…パタパタ歩いてる姿が。2歳とかそんなの覚えてるかって。ていうか、2歳であんなところ連れて行かれたのか…あの心臓破りの石段を登ったと思うと、僕も結構体力があったはずなのに…(違

▲top

投稿者 ただ : 23:25 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe , お出かけ

2007年5月 5日

怖くなって決済

±0円
今週の信用取引結果。

+46,505円
今週のFX結果。

☆信用取引の詳細
なし

★FXのいいわけ
【デイトレ口座版】 - (2007年通算)無。
4/28 - 5/4 取引なし
【通常口座版】
ZAR/JPY 46,505円(41,900+4,605)

なんか、GW中にえらい円安に振れたんで、怖くなって決済してしまった。まぁ、これでとりあえずNZDを手配するだけの資金が得られたのでよしとしよう。

▲top

投稿者 ただ : 21:00 | トラックバック (0) カテゴリー ; 投資 , 投資

ようやく処置完了

家に置いていた、会社からの頂き物であるシュレッダーを、ついに会社に捨てて、いや寄贈してきた。

チャリで持って行けるもんでもないので、車で行ける日にやってしまいたかったのです。雨が降り始めた午後10時過ぎに会社に到着。

近づいていくと…電気が点いてた。

何やってんですか、もう。まぁそれはお互い様ですが。

そういえば、エキスポで風神雷神IIが事故ったってニュースやってたなぁ…。あんなことが起こるもんなんや。あの周辺地域にはいろいろと思い出深いことがありますが…まさかそんなことでニュースになるとは。けど、福井のコースターの事故した業者の方が明らかに対応悪いよな。死人出る、出ないの問題以前に。
犠牲者の方には冥福をお祈りいたします。

▲top

投稿者 ただ : 22:45 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2007年5月 6日

GoogleMaps実験3

食べログのAPIを利用したGoogleMapsでの飲食店アイコン表示機能を紹介しているページを発見。

経路マップ更新 ~飲食店表示機能~(ref. Web2.0の星)

おおぉ、なるほど…。

▲top

投稿者 ただ : 21:37 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2007年5月 7日

明日はかずさに

連休が終わった…。なかなか寝付けず、4時に寝て、6時半に起きる。もちろん2度寝した。…7時半起き。13時、16時が地獄やった。

結局、連休後半は実家でぐっすり。…当初の目的の半分ほどしか達成できなかった。なんか途中でVB.netでプログラム作り出すし。

▲top

投稿者 ただ : 22:30 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2007年5月 8日

mtascでinclude

ActionScriptは、#includeを使うことによってC言語他のように外部のファイルを読み込むことができる。しかしmtascでコンパイルできるのは1ファイル1クラスの.asファイルで、#includeの機能が備わっていない。
mtascでコンパイルをすると、この行は無視されてしまう。すると、参照先のクラスが見つからない、と怒られることになる。importは使えるので、別に構わないといえば構わないけれども、やはりライブラリとは区別したいときに#includeは使いたい。

そこで、この機能を補完する仕様があるかどうかを探してみると、…あった。

[mtasc] Include list

class Includes {

  static var includes = [
    TVProgramNavi,
    TVProgramNaviPanel
  ];

  static function main () {
    var p = new TVProgramNavi(_root);

  }

}

こんな風にすれば、ActionScriptの#includeがmtascで実現できる。

▲top

投稿者 ただ : 00:40 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

たぬきの町

木更津といえば!!

中之島大橋(ref. 木更津キャッツアイたんたんガイド)を撮ってみた。近くで見るとかなりでっかかったから、登るのは諦めた。

予定より40分前に着いたはずなのだが…駅から徒歩10分じゃなかったのか??

あとこの街はやけにたぬきが多い。例の童謡の起源の地、ということらしい。残念ながらこっちは行けなかった。

にしても、アカデミアパーク遠い。

▲top

投稿者 ただ : 23:11 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe , お出かけ

2007年5月10日

例の日でゲス

ベアしてた。

ブルベアではなく。知らないうちに基本給が1回上がってた。…いや、忘れてるだけかも知れんけど(3年目やから上がってるとしたら2回上がってることになるし)。うーんでも、ベアの額ってちゃんと知らされないんよね。人によって違ったりするんやろうか…。

うちの給与明細には知らない手当てやら控除の項目名がたくさん書いてあるんだが…

「職務手当」と「役付手当」って

違いは何?

あと、「役員報酬」も書いてある。もちろん額は0やけど。

▲top

投稿者 ただ : 20:52 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2007年5月11日

ファンドってどんなんやろ

ファンドってどうやって作るんやろう…。
作る(設立)業務って、やっぱり実際仕事してみないと分からんよな…。そしたら、転職せなあかんか。

いや、例の村上氏が追徴金11億、とかそんなこととは関係なく、思った。

株式だけじゃなくて、不動産に投資するファンドとか、最近は音楽やら映画制作(、病院にホテル)にまで投資をするファンドができたりして、それなりに脚光を浴びてるんじゃないかなーなんて思ってるんやけど、研究に関してのファンドってあまり聞かないような気がするんよね。自分があんまり調べてないだけかも知れんけど。

まぁ、そりゃ、研究、特に基礎研究ともなれば実際に社会に還元されるまでには結構な年数は掛かるし、実際に還元されるための結果が出るかなんてのも分からない。だから、国が科研費なりなんなりで補助してるわけやけど。でも最近のお金の分配って、「成果」=「商品化価値があるもの」に重点配分されるようになってきてる傾向がやっぱりあって…それやったら、民間がファンド作って、それを使って資金を集めるのとほとんど変わりゃせんのでは? と感じた。

もちろん、○○財団とかが出してる補助金があるのは知ってるけど、そういうところは半分『慈善事業』みたいなもんで投資したお金の回収なんかない(報告は求められるが)。商品化価値があるものに重点配分していくのなら、むしろ、もっと銀行とかがそういうところに踏み出しても…。

特許を流通させるサービスがあったりもするし、そういうところと絡めて、面白いファンドシステムが作れたりするんとちゃうかなぁとか思ってみたりするのですよ。どんな案件をファンドとして立ち上げるかを見極める目利き(←結構難易度高やと思う)が必要になるやろうけど、「地産」とかそういう特色を何か加えれば、いいのができるんじゃないですかね。

▲top

投稿者 ただ : 23:38 | トラックバック (0) カテゴリー ; 仕事関係 , 投資 , 投資

2007年5月12日

買い時を逃す

±0円
今週の信用取引結果。

+17.8USD
今週のFX結果。

☆信用取引の詳細
なし

ぱっとしない。

★FXのいいわけ
【デイトレ口座版】 - (2007年通算)無。
5/7 - 5/11 取引なし
【通常口座版】
AUD/USD 17.8USD(17.00+0.80)
[AUD/USD -15.68(-16.00+0.32)USD](保有中)

今度は比較的安定してそうなUSDで…と思ってAUD/USDを買ったものの、FOMC、金利の発表とかでクロス円が急落してしまい。せっかくの買い時を逃してしまった。まぁ、そんな急落にもロバストだからUSDを買ったわけなんで、戦略的には間違いではないのだが。

▲top

投稿者 ただ : 10:59 | トラックバック (0) カテゴリー ; 投資 , 投資

2007年5月13日

59点、再び

試験2週間前になった。…3月に受けたときは、落ちてしまいリベンジでございます。受けた後に自己採点はしない(肝が小さい)人なので、放ってたんやけど、さすがにそのままではいかないのでそろそろ自分と向き合おうかと。

てなわけで、前回の試験の自己採点をこの期に及んでやったわけですが。

前半、40問中9問間違い。後半、60問中4問間違い。(※参照した模範解答は社内の人作成による)

なお、合格ラインは前後半それぞれ8割。

あ…前半あと1問合ってたら合格してた。…1度ならずも2度までも(Erbe 113; 01.10.12)。

▲top

投稿者 ただ : 13:33 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2007年5月14日

劣化

なぜ日本人は劣化したか
香山 リカ著
講談社 (2007.4)
通常24時間以内に発送します。

【新書】『なぜ日本人は劣化したか』(ref. イザ!)で紹介されていたのが気になった。賛否はあるようですが、この表現には僕自身は賛成。香山さんに対しての批判をされている方もいらっしゃるようですが。

彼女の立場としては、このような表現で書を書かなくてはならなくなったことについて、苦渋の決断だったのではないでしょうか。

劣化する、という方向性については精神的な面だけに留まることはないだろと思う。既に、産業の空洞化も起こってることやし、ここ10年の不況で海外に技術力が流出、おまけに三角合併ときた。先日の"そこまで言って…"でも取り上げられていたけれども、三角合併により国内企業が欧米企業に買収されることでワークスタイルの欧米化が進むことも考えられ(それ以前に国内でのリストラが進むことももちろん有り得る)、そうなるとますます日本っていうのは劣化していくんではなかろうか。
所得の二極化、バイオ燃料に起因する食料品の高騰、ワークスタイルの欧米化による給与レベルの低下と家計支出の増加(秋GWを作ると経済効果がGDPの0.7%分あるらしいが)…どうすんだ日本。

明日から早起きが習慣になる方法(ref. 日経パソコンオンライン)

習慣化すれば、どんなことでも可能なはずです。

不慣れなことでも、ずっと続けていけばいつかきっとできるようになる(向き不向きはあるけど)。諦めてしまえばできずに終わる(自戒も込めて)。おそらく日本のワークスタイルって続けることに意義があるというか、手先が器用だったり、技術力が優れている(た)というのは勤勉であるということに加えて、終身雇用だったり師弟関係があったりすることで成り立っているのではないかと。

▲top

投稿者 ただ : 23:57 | トラックバック (0) カテゴリー ; PinMarch ほんやさん , mein Erbe

2007年5月17日

締めは穴子飯

3日間広島行ってきた。もちろん出張やけど。

広島といえば、これですね。ここに足を踏み入れたのは人生3度目のような気がするけど、前回がたぶん小6の修学旅行のときやったから…15年ぶり? 子供らが平和記念公園の中をうろうろしているのを見るとその頃を思い…出さんかったな。

ひろしまお好み物語 駅前ひろばにある"こっちじゃん"がPiTaPa使用可やったんで、行ってみた。そしたら…18時回ったくらいやったけど、ガラガラやった…。
あまりにガラガラやったから、不安になったんやけど、まぁ試しに。他に客がいなかったから、店の人に話しかけられた。店主は、もともと韓国料理をやっていて、一旦別の職に付いた後に、今のお好み焼きをやっているらしく、それゆえ、メニューには韓国料理の食材が多いのが特徴。メニューにない組み合わせでも、作ってくれるらしい。「マキノスペシャル」というものがあって、一体何か気にはなってたんやけど、そういった特別注文したものがレギュラー化したメニューとのこと。聞いた感じではおいしそうやった。

食べてる途中、常連さんと思しきおっちゃんがやってきた。おっちゃんからの持込物と思われる韓国の青唐辛子を店主に渡され、「かじってみ」と。

…舌が死んだ。

しかも、お好み焼きを食べてる途中やったもんやから、ひりひりした状態の舌に温かいお好み焼きを乗せると痛い。そんでもって汗が出てくる出てくる。その後、もみじ饅頭までもらったけど、舌がやられてて味は分からんかった。
あ、お好み焼きはノーマルのそば肉玉を頼んだんやけど、すりゴマと粒ゴマがふりかけられてたのが新鮮で風味が良かった。お好み焼きにゴマをかけてるのはこれまで見たことがなかったんやけど、広島ではフツーなのか?

ちなみに、広島駅直結のASSEにある麗ちゃんが有名店らしい。

最終日、来月から大阪に戻る(=転職)在広島の組員と穴子の釜飯を食って帰ってきた。…乗り込む新幹線を間違えて帰ってくるまでにかなり時間を食って、すごい疲れた。

▲top

投稿者 ただ : 23:12 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe , お出かけ , 仕事関係

2007年5月18日

劇的ワンペーパー たった1枚にまとめる技術

広島で見つけた1冊。フラっと本屋に入ってパラパラめくって思いつきで買う、ということはあんまり最近しないんやけども、思いがけず買ってしまった。

「書く能力」=「稼ぐ能力」と断言しているところに共感を覚えたというか、書いてあることは結構ちゃんとしてて、同種の書籍が他にもいろいろある中で、価格帯が低い。同じようなビジネス書やと、おそらくカバー領域偏ってたり、ありきたりのことが書いてあって、値段も倍くらいする。紙質の問題かな…とも思うけど、随分とお得感がある。

で、最初の何ページかを見てかうことを決めて、中身をちゃんと読んでみたんやけど、参考になるところ半分、ならない(ならなかったところ)半分、てところか。あと文章表現にちょっとやりすぎなところがあってそういうところはあんまり好きちゃうけど。

役に立たない、というわけではなくて、参考にならなかったところは僕が既に卒論、修論を書くにあたって研究室で身に付けた部分やったから。それだけじゃなくてGIやってたときにも気が付いてたこともあったし。まぁ同じようなことが本の中に文章として書かれていたことで再認識できた。それだけ、実践に即した内容が書かれてる。

仮説を立てて文章を書くこと、起・承・転・結(結・承・転・提)のパターンにすること、とかいろいろあるけど…遂行に当たって一番重要なことは『情報収集能力』と『情報整理力』。そしてそれを使ってパワポ資料と、レポートの中間に当たる1枚程度にまとまったサマリーを作ること。

一読しても損はないと思う。
同種の書籍の中には、CDROMに文書テンプレートが入ってたりする本も置いてあるけど、そんなものがなくてもこれを読めば書き方は分かる。1枚の紙に、豪勢に料理を盛り付けることが重要ではないのだから。

▲top

投稿者 ただ : 23:28 | トラックバック (0) カテゴリー ; PinMarch ほんやさん , mein Erbe , 仕事関係

2007年5月19日

原理的には想像可

犬語翻訳機、猫語翻訳機、なんていうのがひと昔におもちゃとして注目されたときがありましたが、もっと実用的なものとしてこんなものがスペインでは作られていたらしい。

ホワイクライ:泣いている赤ちゃんの気持ち、あなたはすぐに理解できますか?

出産祝い、贈答品としていかがでしょう。

一見オモチャじゃね? とも思えるこの装置やけども仕組みとしてはそう理解に難くなく、しかもしっかりしてる(はず)。

音声認識などでは音声の波形をパターンとして記録しておいて、入力された音声がどのパターンに一番近いかを計算することで『その音声が何か』ということを決定している。パターンを記録し、また照合するためには波形の特徴を抽出する必要があり、その部分にはウェーブレット変換が最近ではよく使われる。その後、照合のためには効率の良いパターンの分類を行う必要があり、その部分には自己組織化マップ(SOM)、その他クラスタリングを行うアルゴリズムが使われる。
というわけで、入力される音声がどういったパターンに属するかは、計算によって求められる。

あとは、音声のパターンと、肝心の赤ちゃんの気分とを結び付けることが必要になるけれども、そこは残念ながら数学だけでは解決できない。赤ちゃんの鳴き声とその原因を、地道に調べて経験則としてデータベース化しておかなければならない。犬の尻尾の振り方→犬の気持ちを判別することができるのも、経験則として定義できるからであって、何も予備知識なしの状態ではそれを判別することができない点は、機械でも人間でも同じ。

同じように波形パターンから何らかの結果を出力する装置としては、例えば心電図から疾患の有無等を診断したりというのもある。修論レベルでも作れそうな技術しか使っていないけど、あったら便利な応用事例やね。

「こんなのなくても大丈夫」と思っても、赤ちゃんの鳴き声が原因で虐待とかに走らないとも限らないので、持っていて損はないかもしれないね。10ヶ月程度で役目が終わるらしいので、使い終わったら別の人に譲ればいいし。

僕なんか「全然泣かんから困った」とか言われた身なんですが、もしかしたらそんな人に対しては使えないかも知れない…。

▲top

投稿者 ただ : 12:13 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

ドルよ殖えろ

±0円
今週の信用取引結果。

+28.89USD
今週のFX結果。

☆信用取引の詳細
なし

ぱっとしない。しかも、新興市場の下落が全体に影響を及ぼしかねない状況…らしい。日経平均もぱっとせえへんしなぁ。東証1部でも明暗がはっきりしてる。

★FXのいいわけ
【デイトレ口座版】 - (2007年通算)無。
5/14 - 5/18 取引なし
【通常口座版】
NZD/USD 28.89USD(30.00-1.11)
[AUD/USD -93.56(-95.00+1.44)USD](保有中)
[NZD/USD 4.44(5.00-0.56)USD]

AUD/USDが下落してしまった。あぁ…。

▲top

投稿者 ただ : 15:16 | トラックバック (0) カテゴリー ; 投資 , 投資

2007年5月20日

TV番組ゲッター

とりあえず、TV番組表のRSSを取ってくるFlashを作ってみたのができたっぽいんで…載っけてみる。もちろん、mtascでコンパイルした。

InfoseekのTV番組表に公開されているRSSを使ってます。

Flashではバージョン6から他のドメインからXMLを取得することができなくなっているので、RSSを取得するときにわざわざ自分のところに他所からXMLを取ってくるCGIを作る必要があったりしたものの、そんなのはLWP::Simpleを使えば一発で終了てことで。

ただ…各番組のテキストを y = c + t^3 で設定してるんやけど、テキストの数とか変わるとあっさり崩れてしまうんよね…というわけで、この動きは今のところ不満なわけです。 y = t にすれば、計算としては簡単でやりやすいけど、単調で面白くない。

最初のノイズを表示している間にRSSを読み込み、_alphaを変えて薄くして、完全に透明になったときにテキストを表示、移動するように設定する。という動きなので簡単なんですが。

本当は、このswfを別のswfの中に読み込むようにしたいのだが、なぜかコンパイルすると何も表示されなくなってしまう…なんでなんやろう。

▲top

投稿者 ただ : 20:57 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2007年5月21日

やっぱり乱数は。

toto BIG の当選口数が7口、という結果が出たね。これで、このときの当選確率は理論値よりもかなり高かったんですよーとか言われてもなぁ…。

やっぱり、乱数って結構な嫌がらせよ、自分で予想もできんし。

いくら当選確率が宝くじよりも高いと言っても、乱数やから今回のような同じ組み合わせが複数人に当たるのもあれば、全然割り当てられない組み合わせもあるわけやし。今回の売り上げが61億円(ref. YOMIURI ONLINE)ってことは、少なくとも300円で割って2500万口が出たとして、7/2500万…というのは結果論やからなぁ。「当選確率は理論値よりもかなり高かったんですよー」というのは事後確率に過ぎない。

▲top

投稿者 ただ : 22:20 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2007年5月22日

どこかで見た顔っぽい

今日の気になったニュース2本。

…うーむ、ジャック・マー氏を見るたびに、誰かに似てると思って、思い出そうとするんやけど。
思い出せんのよね。格ゲーのキャラにいたような…。

これは面白い。逆型ピラミッドにすると、どこから見ても結像が同じように見えるのか…。
しかし、デモンストレーションのムービーを実際に見たけど、踊ってるおねーちゃん達がじっとしてないので、せっかくのカメラワークにもかかわらず、別角度から見ても本当に見える映像が元の角度からのものと同じなのか判別できず。

▲top

投稿者 ただ : 12:11 | トラックバック (0) カテゴリー ; News , News

2007年5月23日

SELinux in FC5

FC5でのSELinux変更に躓く。
CentOS4でやったときには、yum install selinux-policy-targeted-sourcesをやってソースをインストールするということが分かっていたので、やったら、そんなパッケージはないと怒られた。

Fedora core 5の設定(ref. 備忘ぶ録)

必要なパッケージ(selinux-policy-targeted-sources)が入らないので設定ができない。

ここに漂着して、なんかyum install selinux-policy-develをするらしいことが分かる。さらに調べたら、

SELinuxのセキュリティポリシーが2.x系に移行(ref. @IT)

に、メジャーバージョンアップについての記述があった。結構前の話なんやね。

CentOS 4.0 - SELinux - エラーメッセージからポリシーを作成する(ref. ごった煮)では、

audit2allow -i /var/log/message -o ルール.te

と旧バージョンでの.teファイルの作り方が書いてあったけど、新バージョンではどうかというと。

Fedora Core5 SELinuxのFAQ(日本語訳)

audit2allow -m local -l -i /var/log/messages

こうすると、新しいバージョンの.teファイルが出てくるとか。けど、画面に出力されるので-oを付けたら旧バージョンの形式で出てきた。てことで、リダイレクトで出力。続けて、モジュール化してポリシーを適用する一連の作業を行う(下記)。

# cd /usr/share/selinux/devel/
# cp Makefile /home/user/tmp/
# cd /home/user/tmp/
# audit2allow -l -i /var/log/messages -m user > user.te
# make
Compiling targeted user module
/usr/bin/checkmodule: loading policy configuration from tmp/user.tmp
/usr/bin/checkmodule: policy configuration loaded
/usr/bin/checkmodule: writing binary representation (version 6) to tmp/user.mod
Creating targeted user.pp policy package
rm tmp/user.mod.fc tmp/user.mod
# semodule -i user.pp

なんとかこれで、ポリシーの適用ができるようになった。次にFTPの設定…。

FC5上のvsFTPD設定(ref. Fedora JP BBS)

setsebool -P ftp_home_dir 1

SELinux有効時にvsftpdがパスワード入力後無反応になる現象が起こった。これもポリシーを適用したらどうにかなると思ってたら、これはどうにもならんらしい。上記のコマンドで、SELinuxの保護設定を変更してやらねばならない。vsftpd.confとかめっちゃチェックしてたのに。

これが見つからなかったらSELinux切ろうかと思ってたから助かった。

▲top

投稿者 ただ : 02:03 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

パーフルオロオクタン酸

猪名川などの有機フッ素汚染、県が水質調査を検討(ref. 神戸新聞)

ちょっと聞き捨て(見捨て?)ならない記事を見つけてしまった。まぁ、元流域の住民ですから…川西のHPを見てみたら、彼の件についてのコメントが発表されていた。

パーフルオロオクタン酸(PFOA)報道について(ref. 川西市水道局)

「ご安心ください」と表題の付いたこのコメント、京大教授の調査場所が猪名川の下流域で一般的に見ても「汚い」とされてもおかしくないところやけど…(なんと言っても日本で5本の指に入る汚い川やし)「上流だから問題ない」という教授の発言をそのまま受けて「ご安心を」と言うのはいかにも時期尚早かと。確かに下流域にあるような大きな工場はそんなにないけども。

「清流猪名川」をPR マスコットの名前募集(ref. 神戸新聞)

清流になるのはいつの日か。

▲top

投稿者 ただ : 12:46 | トラックバック (0) カテゴリー ; News , News

米を戻すの恥ずかしい

米を買った。先月くらいに5kgを買ったのがなくなりそうなので。他の買い物もあったんで、ラストにレジにもっていこう、と決めて3,260円の(あきたこまち)を抱いて、レジに行こうとしたら。

2,980円の近江米が置いてあったのに気付いた罠。

片手塞がってるしカゴもほどほどに重いからそのままレジに行ったさ。

けど、10kgの米を買うときには米を除いて3,000円以上の買い物はすべきでないと今日は学んだ。チャリのカゴに10kgの重りが付くわ、米以外に袋は2つに分かれるわ、腕がちぎれそうになるわ…。

▲top

投稿者 ただ : 23:55 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2007年5月24日

大阪地図本 歩きたくなる

大阪地図本 歩きたくなる
京阪神エルマガジン社 (2007.4)
B5変形 / 112p
ISBN: 4-87435-242-1

神戸、京都、それから奈良。という具合になかなか本丸を攻めてこなかったエルマガジンの大阪本なんですが。ようやく出たようです。神戸、京都は見た感じではかなりいい感じにできていて、お散歩とかにはもってこいの本だったので、大阪版も期待できます。

雑誌と言うよりノートみたいになっていて、好きなことが書き込めるような構造になっているのが特徴でしょうか。

奈良本が出たときには「えっ!?そっち行くの!?」とびっくりした。さすがに、大阪本は店も多くてかなり調査や編集に手間が掛かっているのではないかと思うけど、立ち読みした感じでは結構なボリュームになってるっぽい。…まぁしゃあないかなぁ。

▲top

投稿者 ただ : 08:45 | トラックバック (0) カテゴリー ; 書籍 about 大阪 , リンク , 大阪・地域情報 , PinMarch ほんやさん

2007年5月25日

謎の障害…

昨日の朝、ネットに繋がらず。
夜になったら直ってるだろ、と思って帰ったらとりあえず復活してたんでよかった…

と思ったら、突如、繋がらなくなる。

しかも、繋がるところと繋がらないところがあまりに偏っててまったく意味不明やった。infoseekに繋がらんけど、googleの検索結果のページはリロードできたり、FXのページは読み込めてるのに自分のサイトには繋がらなかったり。おまけに無線ルータにも繋がらない。でも外部のページには繋がってる。

…まったく意味不明。

▲top

投稿者 ただ : 21:57 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

TBスパム対策します

トラックバックスパム、最近は日本語のまでが出てきて、これまでは英語だけなのを注意していればよかったけどそうも行かなくなった。しかも、文字コードがおかしいのか化けてるのまであるし。

もうそんなのはいやだ!!

と思ったので、ついに対策に。しかも、普通のトラックバックが少ないことをいいことにしらみっつぶしに叩きます。

sub ping {
    my $app = shift;
    my $q = $app->{query};
...
# anyway, add the remote ip to .htaccess
    system 'echo "deny from '.$app->remote_ip.'" >> /path/to/mt/.htaccess' if ($app->remote_ip);


    require MT::TBPing;

    return $app->_response(Error =>
      $app->translate("This TrackBack item is disabled."))
      if $tb->is_disabled;

Trackback.pmの上記サブルーチンに太字の行を入れるだけ。
.htaccessにCGIから書き出したらパーミッションの問題であかんのちゃうん…と思ったけど、とりあえずやってみたらうまく644で書き出されてた。

このファイルをMTのテンプレートとして登録しておいて、解除したいIPがあれば編集して消すという方法。トラックバックがたくさん来るサイトでは使いにくいけど、うちみたいなところでは有効かと。テンプレートとして編集が可能な状態にしておくことで、Deny from以外の命令をファイルの先頭に書き足したりすることも簡単。

1回はトラックバックが登録されてしまうけど、何回も送ってくるようなスパムには有効で、それだけ削除する労力(所要時間)が減る。

▲top

投稿者 ただ : 22:03 | トラックバック (0) カテゴリー ; さんぷるライブラリー , PinMarch Samples , Perl , MT , mein Erbe

2007年5月27日

タッチしてターン

±0円
今週の信用取引結果。

+3.32USD
今週のFX結果。

☆信用取引の詳細
なし

★FXのいいわけ
【デイトレ口座版】 - (2007年通算)無。
5/21 - 5/25 取引なし
【通常口座版】
NZD/USD 3.32USD(5.00-1.68)
[AUD/USD -147.45(-150.00+2.55)USD](保有中)

上に抜けるか…と思ってNZD/USDを売ったら、そのまま反転。やっぱり持っとけば良かった…。

▲top

投稿者 ただ : 20:50 | トラックバック (0) カテゴリー ; 投資 , 投資

いっぱい出てきた

すげぇー。2日ばかり放ってたら、60件弱のTBが舞い込んできてた。最近のアルファベティカルスパマーは日本語を理解できるのか?
IPが微妙に違うんやけど、件名、送信者等はほとんど同じ。これって、IPの成りすまし? それか踏み台にされてるIPがたくさんあるということか? どちらにしても調査は要継続。

コメントの場合は、CAPTCHA(キャプチャ)という絵に描かれた文字をパスワード代わりに入力させる手法がとられてて、新しいものではreCAPTCHA(ref. 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ)なんてものがあったりするらしい。これはなかなか面白いと思った。人力はてな、というわけではないけどディジタルなコンピューターの世界で動いているのは機械語だけではなくて、マンパワーで実装できる(というか、この概念自体は今やWeb2.0では普通のことのようになってるけど)というのが(古くて)新しい。人と機械を有機的に繋ぐグリッドコンピューティング、というのはやや大げさか。

TBを制限する手法として、あと考えてるのは有効なコメントを送ったことがあるIPに対してはTBを許可する、というもんかな。実装としてはそれほど難しくないし。前の実装はブラックリストやから、逆にホワイトリストを作るだけ。TBを送る前にコメントを書く必要が出るが、TBを送るんならコメント書くくらいそんな難しいことじゃないでしょ。

昨日、赤ん坊が初めて寝返りできるようになった瞬間に居合わせた。あれって、下敷きになる側の腕を抜くという所作がボトルネックなんやね(赤ん坊は寝てると腕を広げるので)。一夜明けた今日、気に入ったのか、はたまたできるようになったから技を惜しみなく使いたいのか、軽くゴロンとうつ伏せになる…。

しかし、残念ながらそこから仰向けになることができないらしく、重たい頭を支えるのに疲れると床にキスをすることに…。まだまだツメが甘いな。

▲top

投稿者 ただ : 22:52 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2007年5月28日

残業するのはいいことか

…と言っても、最近ほどよく残業してます。
気になるのは、僕自身のことではなくて新入りです。

課題を与えているのは僕なのですが、今月はやけに居残ってます。無論、残業をしなければならないほどの分量はありません。そして、残業はなるべくすることがないようにということは最初に伝えてあります。というか、「試用期間は残業代ないよ」と。

難易度も、それほど高くはないと思っているけど、彼にとってはそうでないのか…しかし、それが理由なのであればもっと進捗が遅いはず。する必要がない残業をしているかどうか、どうすれば知ることができるのか…。もし、仕方なしに残業しているのであれば課題の難易度を下げなあかんし…。

「新人の残業代は世話役の給料から天引きです」とか言われたら怖いな。

▲top

投稿者 ただ : 21:49 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe , 仕事関係

2007年5月29日

うつはうつでも違うらしい

ITエンジニアを襲う「新しいうつ」の正体とは?(ref. @IT)

「うつは職業病」、と言ってるようなもんなんかね、この記事は。しかも、ここの酒井先生がおっしゃるには「普通の抗うつ剤が効きにくい」らしい。俗に言う"うつ病"と異なるのは一般的には環境ストレスに因るものなのが、ITエンジニアが頭の局所を酷使するために引き起こされる「機械(脳)自体の不調」に因るものであるということのようだ。

有効な対策としては「もっと自然と触れ合いなさい」ということらしい。なんじゃそら。

パテネタ完成まで後もう一歩。

▲top

投稿者 ただ : 21:49 | トラックバック (0) カテゴリー ; 仕事関係 , News , News

2007年5月30日

不穏なアクセス

アクセス記録をとってるということは以前公表してますが…怪しいのが採れてた。

なんじゃこの連続アクセス。しかもUAが明らかにおかしい。
その際、書き込まれたと思われるコメントが図中の切り抜き。時刻と頻度からして、書き込みが行われているか確認までしていると思われる。なんという仕事振り。

ちなみに、図の表はdecorate.php(cakePHP)を利用。DBの内容をリストアップするだけならめちゃ簡単で便利。まだ使いこなせてないけど。

簡単速い.comって。…そのうち速安旨.comなんてのも出てきそうだな。

▲top

投稿者 ただ : 22:18 | トラックバック (0) カテゴリー ; mein Erbe

2007年5月31日

自分の遺伝子を公共DBに

ワトソン博士、自分のゲノム公開 DNA構造発見者(ref. asahi.com)

なんか、アインシュタインの脳みたいで不思議な感じ。保管されているアインシュタインの脳からもゲノムを取って来れそうな気がしないでもないが、ホルマリンで架橋されて解読するの難しいのか??

ゲノム医療、遺伝子診断等で、いろいろ問題点が指摘されているんやけども…あの記事の書き方やと人のゲノムをたくさん取ればそれだけ解明が早くなる、というように誤解されかねないところが怖いね。ゲノムを取ったからって、病気が治るわけではないんやし(人種差別的に疾患原因遺伝子の持ち主が駆逐されることはあっても)。

本家のプレス: Nobel laureate James Watson receives personal genome in ceremony at Baylor College of Medicine(ref. BCM)

もうちょい突っ込んで書くとします。

(Don't Fear) The Reaper(ref. gaou.net)

ソフトウェア家の立場からすると、思った事をすぐに研究・解析できる環境、そして、計算効率をアルゴリズムでフォローする、そして、増え続けるデータ量をすぐに、思ったままにさばけるようにする、そのブリッジを担えなきゃいけない。はっきりいって、そういう観点から見ると現在のバイオインフォマティクスのソフトウェアなんて何もできないに等しいわけですよ。たぶん、根本的に考え方を変える必要があるわけで。

そのとおりやなぁ…と思ったのは事実だが、本当にそうなの? という気持ちも半分。だってさ、生物医学系の研究をする人だけじゃないけど、結局はこれまで行われていることを元にして新しいことをするわけだから、「根本的に考え方を変え」ても結果が変わらないことを証明しないといけないわけですよ…生命が関わっているならなおさら。
ソフトが力不足な点もあるとは思うけど、結局のところ、使い手の発想というのが旧式のままだからソフトも必然と旧式になるんよね…。それは多分、今のWebサービスと同じレベルやと思う。Yahoo! Pipesみたいなのがあるだけでも結構「新しい」発想に分類されるのでは?

*簡単マッシュアップ、「Yahoo! Pipes」が面白い - @IT

ちなみに、Yahoo! Pipesで翻訳サービスを作った例がこれ(ref. muumoo.jp)。「ソース」と示されているのが絵なのが新時代っぽい。

▲top

投稿者 ただ : 22:32 | トラックバック (0) カテゴリー ; 仕事関係 , News , News

2007/04 | 2007/05 | 2007/06